SSブログ

話題の出来事・イベントニュース2020

2019~20年に日本各地である四季折々のイベントや行事,気になる話題について、すぐにでも行きたくなるように紹介していきます!!

 

カテゴリー:花火大会

花火大会 ブログトップ
- | 次の10件

神奈川新聞花火大会2014の超穴場スポット [花火大会]

今回は、港町・神戸に引続いて『神奈川新聞花火大会2014の超穴場スポット』のタイトルで記事を書きたいと思います。


スポンサーリンク





さて、前回までは関西方面の花火大会の日程や穴場スポットの情報をご紹介してきましたが、今回は、関東に舞い戻り、しかも、日本の港地で有名な横浜の花火大会の開催日程・チケット・納涼船などでのクルーズと超穴場スポットをご紹介していきたいと思います。

私は横浜が大好きで高校時代の友達が住んでいるのでよく遊びに行っています。しかも横浜だけでなく、川崎・鎌倉・湘南と神奈川県には30年近く年3~4回は行っています。その中でも特に横浜と鎌倉は友達が仕事の時は一人とぶらりぶらりとのんびり時間を過ごしています。
そして、今は開発されてとてもきれいになっている赤レンガ倉庫ですが、私はテレビ番組で見て、一目で気に入り友達に連れて行ってもらいました。最初に赤レンガ倉庫に行ったときは、草ぼうぼうでその丈、私の胸の高さほどありそうな雑草だらけでした。
その雑草だらけの中にぽつーんと赤レンガ倉庫が建っているだけでしたので、なんとも味気なくて・・・
それでも赤レンガ倉庫は、昔の港町・横浜を、文明開化の雰囲気をかもしだす素敵な建物でした。

その後、赤レンガ倉庫周辺は大規模な開発により、横浜みなとみらい21・ランドマーク・ベイブリッジ等、ガラッと様変わりしオシャレな街に生まれ変わりましたが、やっぱり赤レンガ倉庫は初めて見た時のまま内側のみを改装しただけで美しい姿をそのまま残してくれた横浜市や神奈川県に感謝します。

この横浜には何度も通っているのに、なぜか私は神奈川新聞花火大会を観賞したことがないんですよね、本当にもったいないことです。赤レンガ倉庫の周辺を頭の中に置いてそこに花火が打ちあがるのを想像してみると、何とも言葉にはならない景色が目の前に浮かんできます。
今年の開催日は平日ということでタイミング悪く、花火大会が終わった後に横浜へ行く予定でガッカリです。

横浜.png

横浜の夜景と夜空に大輪の花火が花開く「神奈川新聞花火大会」別名「みなとみらい花火大会」とも言われています。大スターマインなど華やかに横浜みなとみらい21の沖から打ち上げられるので、色々な場所から花火が鑑賞できるということで人ごみを掻き分けかき分け花火大会の場所取りや歩きながらの花火鑑賞ということはあまりないかもしれないのですが、それでも穴場スポットがありますよね、もちろんのこと。

しかも交通規制もあるので、いかに混み合っていな場所でキレイに花火が見える場所を見つけるかがカギになると思います。
市民の花火協賛席も有料ですが、くつろいで花火を目の前で楽しむことができます。ここも穴場スポットと言っていいかもしれませんね。

今年で第29回目になる『神奈川新聞花火大会2014の超穴場スポット』を日程やアクセス等を交えて開催情報をご紹介したいと思います。

まずは、神奈川新聞花火大会の日程

・2014年8月5日 19:00~20:30(予定)
・荒天の場合
・小雨決行
 ※荒天時は2014年8/6(水)に延期になります。
ちなみに雨が降った時のために、傘ではなく、必ず雨がっぱをご用意していってくださいね。
人の多い中で傘を使用したら、危険ですので、怪我をさせるつもりがなくても怪我のもとになりかねないので、是非気を付けて下さい。
自分だけがいいという考えではなく、みんなで楽しむ神奈川新聞花火大会だと思って行動すれば、楽しく過ごせること間違いなしです。

打ち上げ数:1万5000発
※大スターマインも打ち上げられ、1万5000発もの花火が打ち上げられます。

観客数:19万人
※19万人と言っても、会場周辺だけで少し離れた穴場スポットでの観賞する人の人数はカウントされていないので、その人たちを加えるともっと観客数は多くなるのではないでしょうか?

開催場所:神奈川県横浜市西区みなとみらい
※みなとみらい21地区臨港パーク前面海上
港町なので、クルーズや屋形船で優雅に観賞するのもいいかもしれないですね~。というか、海から観てみたい!!

会場.png

神奈川新聞花火大会へのアクセス
※みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩10分
 JR「横浜駅」から徒歩20分
 JR根岸線「桜木町駅」から徒歩15分

・神奈川新聞社は、2014年も市民の花火への協賛と臨港パーク・カップヌードルミュージアムパークの花火鑑賞券の事前購入による入場制限を実施しています。
※「市民の花火」協賛は既に申込は締め切っていますので、ご参考まで。
大スターマインは、個人の協賛により打ち上げられます。
1口 7,200円の協賛(A協賛)で1口につき協賛席券1枚(耐震バース会場協賛席、飲み物・お菓子付き)
2014年から新たに安全対策のため臨港パーク会場にも協賛席(1口 7,200円、B協賛)を設置されることになりました。
協賛内容は、臨港パーク会場協賛席1枚、横浜トリエンナーレチケット付、お菓子・飲み物は付きません。

市民の協賛席は既に締め切られましたが、花火鑑賞券はまだあります。

・臨港パーク、カップヌードルミュージアムパークは、今年も安全対策のため入場制限地区とします。事前に花火鑑賞券をご購入ください。
※花火鑑賞券は、全国のローソンチケットで発売中です。
 ローソンの店頭にあるLoppiから【Lコード31110】を入力して購入して下さい。
 ・大人  2,600円(高校生以上)
 ・子ども  500円(小中学生)
 ・小学生未満は無料(保護者同伴)


スポンサーリンク





・Loppiでの花火鑑賞券購入方法
①「各種番号をお持ちの方」をタッチ。
コンビニエンスストア「ローソン」の店内にある「Loppi」の画面で「各種番号をお持ちの方」をタッチ。
②Lコード「31110」を入力。
キーボードが表示されますので『31110』と入力し「次へ」をタッチ。
※すべて数字です。
③「第29回神奈川新聞花火大会」をタッチ。
検索結果一覧が表示されますので「ローソンチケット 取扱中 第29回神奈川新聞花火大会/臨港パーク・カッ… 商品番号:0031110 ¥500~ 2014年06月26日00時00分~」をタッチ。
④必要な情報を入力。
画面の案内にしたがって会場・券種・枚数などを入力。
⑤お支払い
Loppiから出力される申込み券を30分以内にレジカウンターにて、代金をお支払い。

以上で、鑑賞券をゲットできます!!
機械に弱い人でも大丈夫ですので、画面に従ってタッチしていくだけです。大丈夫!!

神奈川新聞花火大会実行委員会からの注意事項
・コーン&バーが設置してある動線上では花火を観覧できませんので、スタッフの指示には必ず従って花火を観賞して下さい。
・貴重品など手荷物の管理には十分気をつけてください。不特定多数の観客が観賞するため自分の物は自分で管理して下さい。
・ゴミは放置せず、ゴミ箱に入れるか各自お持ち帰りください。ゴミ箱を用意してくれているので、ポイ捨て禁止ですよ!

・交通規制・海上規制
花火大会当日は周辺の交通規制が勿論のこと行われます。周辺道路は大混雑が予想さ渋滞で事故に巻き込まれたりする可能性もあるので、車でのお出かけは控えて、公共の交通機関をご利用下さい。自転車の乗り入れもできなくなるそうです。最寄りの駅から歩かれるのが一番かと思います。
花火のことを話しながら会場まで行くのも楽しいのではないでしょうか?

規制.png

さて、「神戸新聞花火大会の超穴場スポット」は・・・

王道の穴場スポットになります。
・とにかく花火を近くで見たい、しかも混雑していても花火のためなら何のその!という方への穴場スポットは、「臨界パーク」付近がオススメになります。
・やっぱり近くでみたいのだけど、大混雑した中は苦手、でも、ちょっとは我慢できるよ!っていう方には、赤レンガパーク周辺がおススメです。
赤レンガ周辺にいればどこでも見ることが出来ます。ただ、 神奈川新聞花火大会の日は交通規制もありますのでとにかく人が凄く多く、しかも、ほとんどがみんなカップルです。夕方から赤レンガパークやワールドポーター周辺にいる確実に花火を近くで観れます。
私なら大好きな赤レンガ倉庫と花火を一緒に観たいので、赤レンガパークに行くと思います。えへ。
みなとみらい日本丸ビアガーデンでビールを飲みながらの花火観賞もいいかもしれませんね。でも、すでに予約が取れない可能性も。

よこはま1.png

近くの穴場スポット
・山下公園や象の鼻パーク横浜マリンタワーは、花火大会の会場から離れているので、ちょっぴり遠いのですが人ごみは王道の穴場スポットよりは少ないです。でも、花火も観えて雰囲気もいいこの3か所の穴場スポットは、ロマンティックな穴場になります。
山下公園に接岸している氷川丸のデッキで・・・と思ったのですが、氷川丸のデッキを解放するのは、8月9日~でした。
ベイブリッジの途中で車を止めて見ることは絶対にしてはいけないのですが、たまたまベイブリッジをわたっていたら、花火を上空から見ることができる穴場スポットかもしれません。

やや離れた穴場スポット
近くじゃなくても、のんびり花火鑑賞をした人向けになりますが、穴場スポットです。
・野毛山公園展望台、ポートサイド公園がおススメです。
人でギュウギュウづめでも、やっぱり近くで花火を観たいという方と遠くてもいいから、人が少ない方がいいという方、選ぶのは一緒に行く相手によるかもしれませんが、自分たちにあった穴場スポットで花火をお楽しみくださいね。

究極のスポット
・クルージング
・ホテルの部屋
・屋上ビアガーデン
からの花火を観るのが、セレブ感満載で友達にも自慢のでき、夏の花火大会の思い出にもなると思います。
私は、クルージングしながら花火を観てみたいものですね。
しかし、究極のスポットで花火を観たいと思ったら、事前予約が必要になります。今年の神奈川新聞花火大会は予約はもう取れないかもしれないので、来年はクルージングやホテルを大好きな人と一緒に豪華な花火観賞をしてみてはどうですか?というか・・・してみた~い。
やはりそれだけの価値があります。

穴場スポットにあげた赤レンガや山下公園は帰りが最寄りの駅まで結構長い距離を歩かないといけないので大変かもしれませんので、遠くでもいいのなら横浜駅のベイクォーター前のみなとみらい大橋、ベイクォーターとそごうを結ぶデッキ上、ベイクォーターの3階や4階のテラスから見た方が最寄り駅まで近くて便利です。

もう1か所、超穴場スポットをそっと教えます。
・ランドマークの裏手
ビルの間にキレイな花火が浮き上がります。しかし、ちょっとだけしか観えないです。

花火のうんちく話を1つ。

花火には大きく分けて「割物」「ポカ物」「型物」「仕掛け花火」の種類があります。
・「割物」・・・一般的な打ち上げ花火です。尾を引いて広がる「菊」、尾を引かずに点で大輪を描く「牡丹」と呼ばれ、二重に円になる花火は「芯物」と呼ばれるそうです。一番馴染のある花火ですね。しかも、たくさん花火大会でも打ち上げられています。
・「ポカ物」・・・打ち上げると玉が「ポカッ」と2つに割れて中身がこぼれ落ちるように見える花火の「柳」「蜂」です。これも一般的に花火大会で多く見られる花火ですよね。
・「型物」・・・空中で3つの輪を交差させるアトミックサインやハート型のような記号や絵などを夜空に描き出す花火で、風の流れによっては、記号や絵が崩れてしまって、今のは何だった?とか、多分あれは、ドラえもんだけどドラえもんじゃなくなってる。一発殴られたドラえもんみたい(笑)となりますね。
・「仕掛け花火」・・・景の形を組み立てて、各種の発色剤を紙管につめて配置し、一端の導火線に火を着け全体に移って火文字を描き出します。「ナイアガラの滝」が有名です。「スターマイン」も仕掛け花火の一種だそうですよ。


スポンサーリンク





カップルで花火大会に出かけた時に彼女に説明して、すごーいって言ってもらうのもいいかも!?

神奈川新聞花火大会2014は関東最大級の直径480mに及ぶ2尺玉、音楽に合わせて打上げられる花火と大スターマイや尺玉の連発上げを花火大会会場や穴場スポットで楽しんでくださいね!

共通テーマ:地域

なにわ淀川花火大会2014の日程と穴場スポット情報 [花火大会]

今回も引続いて関西の花火大会『なにわ淀川花火大会2014の日程と穴場スポット情報』を生地に書きたいと思います。


スポンサーリンク





関西と言えば、すぐに頭の思い浮かぶのが『岸和田のだんじり』や『阪神タイガース』だったりと、とにかく賑やかで荒々しいイメージしかないのですが、大阪には元気のいい人が多くて活気ある土地柄だと思っています。やっぱり商人の街なのでしょうかね。
しかも、大阪は水の都と言われていることでリバークルーズもいっぱい出ていますが、私の地元から考えると川が多いというイメージがあまりないのですが、住んでみないと分からないものですね。
そして、大阪の七不思議?ではないですが、いつも私が不思議だな~って思うことがあるんですよ。
どうして関西の人(ひとくくりにされるのは、イヤかもしれませんが・・・)は、手紙でもメールでも関西弁なのでしょうか?
私も方言で普段はしゃべっていますが、文字にするときは方言は出てこない?出さないようにしている?のですが、なぜか関西弁を使って文章を書いてくる友達ばかりなのですが、もしかして、私の友達だけでしょうか?(笑)

が、しかし、その大阪の友達から『あんただけやで、人の痛いところを平気でつっついてくるのは』と言われ、大阪の人はいじらないの?私以上にいじると思っていたのにというと『大阪人は言ったらマズイって思ったことは言いへんわ』と言われたので、『そうなん・・・でも、本当はおいしい思ったんちゃうん?』と切り返したら、まぁ、そうやなぁって。こう考えると私の方がえげつないのかもしれないですね(笑)

でも、大阪の人をいじると乗ってくれるから、ついついいじってしまうんですよね。ダメですかね?てへ。

そんなことは横に置いておいて、『なにわ淀川花火大会2014の日程と穴場スポット情報』をご紹介しますね。

なにわ1.png

実は、『なにわ淀川花火大会』という名称になる前に奈良に住んでいる友達の家から帰宅する途中で御堂筋線梅田につく前に地下から地上に上がってきた時に淀川に花火が映し出されているのをみて、「おっぉぉ」と身を乗り出して?(乗り出せない!乗り出せない!)花火にかぶりついて?電車の窓にかぶりついて観たことがあります。
確かに、川面に映し出された花火は言葉に表せないほどの美しさでした。
その日の夜、地元に戻ってJRで帰宅している時、全く予期せぬことが・・・というか、私があまり興味がなかったのか花火大会があるのをすっかり忘れていた!ということなのですがね、えへへ。
JRの列車の中から花火が次から次へと上がっているのを観て、ラッキー!!今日、二回目の花火~って眺めていたのを思い出しました。

大阪の友達は、毎回、淀川花火大会にきいへんか?なんて言うのですが、なかなかタイミングも合わずでなにわ淀川花火大会に行けないのですが、今年も実は誘われた時には既に予定が入っていたので、なにわ淀川花火大会2014も観ないままですね・・・
でも、数十年前にわざわざ観に行ったわけでもなかったのに御堂筋線から観えた淀川花火大会はラッキーとしか言いようがありませんね。
しかし、関西人が集まっている場所には足を踏み入れる勇気がないのですが・・・
だって、なかなか人ごみをかき分け、かき分けして歩くのも苦手な私なので、一生ムリかもって話をすると大丈夫穴場スポットがあるんだから~ということでしたが、穴場スポットって言ってもインターネットで検索するとたくさん穴場スポット!って出て来るから、意外と穴場と言えない穴場スポットになるのではないかと思います。ざわざわ・・・

でも、『なにわ淀川花火大会2014』の日程や穴場スポットの情報をご紹介したいと思います。

開催情報と日程

日程:2014年8月9日 19:50~20:40
   ※雨天決行、荒天の時は翌日に順延

観客数:約53万人

打ち上げ会場:新御堂筋淀川鉄橋より下流国道2号線までの淀川 河川敷

アクセス:JR神戸線「塚本駅」から徒歩15分、またはJR「大阪駅」から徒歩25分

淀川花火大会とは、ひと言でいうならば、水都大阪を流れる淀川とわが街をこよなく愛する地元ボランティアスタッフが周辺企業・団体・商店など地域住民の方々のご寄付のみによって開催される市民の手作りの花火大会なのに、と言ってはおかしな話になってしまいますが、迫力のある花火を繰り広げる「なにわ淀川花火大会」です。毎年50万人以上もの人がやって来て花火大会を楽しんでいます。2014年は“なにわの夜空に輝け 天空の華!”をテーマに開催されます。今年2014年は、初めて10号玉が打ち上げられ、ラストに圧巻の「空中ナイアガラ」で、大阪の夜空に花開き、大きな滝が幻想的です。

『なにわ淀川花火大会』が始まったのは、平成元年からです。その前16回は「十三どんとこい祭」で打ち上げられていた平成淀川花火大会」で街に潤いが保てるように願い発足。そして「平成淀川花火大会」が『なにわの夏の風物詩』として17年間続いていました。18年よりは新しくたくさんの方に応援してもらうことになったそうです。

地元の住民がこの『なにわ淀川花火大会』にかわりをもって、地元の住民の手作りの「平成淀川花火大会」を「なにわ淀川花火大会」と改めて大阪活性化するようにこの花火大会が「火付け役」になり、一層の感動できる花火大会を目標として関頑張っているようです。観覧にいかれる人は、ぜひ自分が持って行ったものは、ポイッ捨てをせずに自分で持ち帰ったり、警備員の誘導に従って安全にかつ楽しんでもらいたいものです。

なにわ淀川花火大会の詳細はここ!

なにわ淀川花火大会の交通規制

当日は、駐車場はもちろん駐輪場も用意されていないので、車で観覧に行くのはやめた方がいいと思います。折角、近くまで行っているのに、駐車場を探し回って花火が観れなかったとか、渋滞に巻き込まれて、花火の爆音しか聞こえなかったということになると思いますので、できるだけ、公共交通機関でお出かけするのが一番おススメだと思います。
だって、ビールも飲めるでしょう!!(どんだけ、ビールが好きなんかって!?大好きです(笑))
周辺のあちこちで交通規制が行われる予定になっているので、気を付けて下さい。

最寄り駅に午後6時頃までに到着しないと、打ち上げ時間 に会場に着けない可能性があるようです。いや~、想像するだけで嫌になってきました。駅でも入場制限を行ったりするようなので、できるだけ早めに会場入りした方が賢明だと思います。特に、初めてのデートでなにわ淀川花火大会を選んだ君!彼女に『要領が悪いんだから』とムッとされないように下調べはしっかりしていってくださいね。

本年度の交通規制は 「交通規制」ここ!

規制.png


河川敷の場所取りは、12時からとなります。
なお、12時までに場所取りをされた場合は、人がいようといまいと関係なく撤去されてしまいますので、お気を付け下さいね。ルールを守って花火を楽しみましょうね。
そのほかにも、みんなが楽しく花火が観れるように注意事項があります。


スポンサーリンク





以下のとおりです。

・事故防止の為、警察官・警備員等の誘導・指示に必ず従って下さい。
・観覧場所以外での立止まりや無理な通行、危険区域への立入りはやめてください。
・保護者の方は小さいお子様から絶対に目を離さないで下さい。
・無人の場所取りは、他のお客様に座り込みをされても苦情は受け付けません。
・「立ち入り禁止区域」及び閉鎖箇所等へは絶対に立ち入らないで下さい。
会場内でできたゴミは、会場外へ持ち出さず河川敷内に置いてお帰りください。

またPM6:45を過ぎると、安全確保のため河川敷内に入場できない場合があります。
・駐車場は一切ございません。ご来場は公共交通機関をご利用いただき、お車でのご来場は絶対にご遠慮ください。
・花火大会当日は周辺各所にて交通規制が実施されます。
・淀川の上流(十三バイパス)~下流(JR塚本鉄橋)間は,花火保安区域の為船舶の航行は禁止します。

先日の隅田川花火大会の会場でのポイ捨てのゴミの山を見たときは、日本人も終わったな~と思っていたのですが、この『なにわ淀川花火大会』は会場外にゴミを持ち出し禁止で、しかも河川敷内に置いて帰れって・・・びっくりしましたが、もしかして、以前、持ち帰ってくださいって言っても、放置され、持ち帰ったはいいものの会場周辺のあちこちにポイ捨てをしていたという経緯があるのでしょうか?定かではありませんが、ゴミを置いて帰れって・・・
でも、周辺住民に迷惑をかけない方法としていいかもしれませんね。

なにわ淀川花火大会のプログラム

・オープニング
にわ淀川花火大会初の音楽に合わせて『10秒間に1000発』もの花火が打ち上げあげられ花火大会の幕は切って落とされます。何やら16年前には10号玉(尺玉)が打ち上げられていたのを今年は復活して、会場を盛り上げますよ!

なにわ2.png

・ファンタジア
なにわ淀川l花火大会と言えば『水中花火』に続いて、至近距離からはすべての花火の大輪が観ることができないほどのワイドスターマインなど迫力あるプログラムが次から次へと忙しいですよ~。見損なわないように気を付けて下さいね。

・粋なオオサカ!!
ダイナミックさと、美しさを兼ね備えた珠玉のプログラム。今大会初の新色新作スターマインを見逃さないでください。美しい花火を目にした瞬間、次も!次も!と花火大会にはまっていく瞬間です(笑)

・ココロオドル演出
音楽シンクロ花火は『10号玉5発一斉打ち』から始まり、花火が花開く瞬間、びっくりすること間違いないし!!かわいい音楽と共に花火が打ち合があることに皆様の心が躍り出すでしょう、今年は、大ヒットした「アナ雪」のレリゴー!!で花火が打ちあがる可能性もありますね~

・花開いた花火は・・・
子供も大人も楽しめるキャラクター花火と近年、日本の花火の中で注目度ナンバーワンの花火が打ち上げられます。一瞬、夜空に消えて、また現れる不思議なマジック花火を忘れることができなくなります。

・フィナーレ
大きさと迫力は観客の期待を裏切らないし過去最高のフィナーレは圧巻です。2014年の夏一番の感動と興奮を味わえる筈です。

なにわ淀川花火大会を楽しむために穴場スポットなどをご紹介しますね。

まずは、穴場スポット情報をお届けしますので、是非、参考にしてみて下さい。但し、こうやってブログなどの多くの人が穴場スポットを紹介していれば、穴場スポットが穴場じゃなくなっている可能性もありますので、苦情は受付けません(笑)

アクセス.png

日本ペイント本社ビル前

大阪府大阪市北区大淀北2丁目1-2
野田阪神駅から約20分くらいの場所にありますが、近所にトイレがないので、行く前には必ずトイレは済ませて行った方が賢明だと思うのは私だけでしょうか?

海老江地区野球場周辺

大阪府大阪市福島区海老江地先が会場になります。JR海老江駅は他に比べ、若干空いているらしいと情報が入りました!
しかも、 ゆっくり見物したい人にはおすすめ場所になります。

中津公園近くの河川敷

中津公園近くの河川敷には屋台も出ていますし、ある程度、人出が多いのも仕方ないかもしれないのですが、結構いい穴場スポットとして紹介させていただきます。

この3か所は既に穴場スポットが穴場ではなくなっている場所ではないでしょうか?

WTC展望台・梅田スカイビル空中庭園展望台
ですが、花火観覧するのに有名なので相当の人ごみを我慢する必要がでてきます。

穴場スポット①・・・梅田スカイビルの空中庭園。
ここが何故、穴場スポットかいな?と言われるかもしれませんが、空中庭園から観えるなにわ淀川花火大会は最高ですよ~、だって、クーラーが完備されてますし、暑さとの戦いから逃れらるのが最大の穴場スポットと言えるのではないでしょうか?
食事もトイレも心配いらずの穴場スポット、しかも花火大会当日は23時まで営業延長してくれているということです。

穴場スポットその②・・・海老江グラウンド。
阪神野田駅やJR海老江駅からアクセスがいいのですが、あまりまだ知られていない穴場スポットなので、川沿いでほぼ目の前で花火を見ることができる、まさに穴場スポットじゃないでしょうか?

穴場スポット③・・・国道2号線から淀川河川敷に入った所。
だんだんと有名になっている場所になので込み合っているかもしれませんが、メインの十三近辺に比べればまだまだすいていると思います。中津駅から北に淀川に向かって歩いて行けましすし、河川敷には屋台もでているので飲食には困りませんよ。

穴場スポット④・・・十三側:阪神高速の西側(十三側)・新御堂筋の西側
阪神高速の西側(十三側) 塚本エリアの河川敷
高架があるのだけど花火を観るのには関係ないようです。17時を過ぎても行っても余裕があるので、一番のおススメです。

穴場スポット⑤・・・新御堂筋の西側
打ち上げ場所からは離れているのですが、夏の夜空に打ちあがる花火は問題なく、美しく見ることができます。屋台が並んでいるのでにぎやかな場所です。

穴場スポット⑥・・・なんと!淀川河川公園西 中島地区野球場は、割と場所がが取る超穴場スポットです。打ち上げ場所から少し離れてしまいますが、打ち上げ花火はバッチリ観賞できちゃいます。

穴場スポット⑦・・・梅田側:阪神高速の西側(梅田側)
淀川河川公園内の海老江グランド周辺
海老江エリアの河川敷も塚本エリアと同じで、17時以降でも比較的すいています。


スポンサーリンク





なにわ淀川花火大会に行かれれる方は、是非とも日程や穴場スポットの情報を参考に夏のイベントを楽しんでくださいね。

共通テーマ:地域

みなとこうべ海上花火大会2014の日程と穴場情報 [花火大会]

東京を離れて関西へ足を運んで『みなとこうべ海上花火大会2014の日程と穴場情報』というタイトルで記事を書きたいと思います。


スポンサーリンク





2014年7月26日(土)に隅田川花火大会が何とか無事にゲリラ豪雨に見舞われず、終了しましたね。高橋真麻はリベンジできたようですね(笑)
しかし・・・隅田川花火大会終了後の会場や会場近くの駅周辺を観てガッカリしました。何と、ゴミの山、山、山。しかも、会場にはたくさんのゴミ箱も用意されていたというのにゴミ袋やビール缶が散乱している写真がインターネットニュースで出ていました。

情けない・・・

人ごみの中、気が付かない間にゴミを落としてしまったというのなら仕方ないですが、とんでもないほどのゴミの多さに正直ビックリしました。ここまでマナーを守れない人がいるなんて思ってもいませんでした。
自分一人だけがゴミを放置して帰っても大丈夫とか、ゴミが散らかしていても来年も花火大会はあるからとか思っているのかもしれないですが、そんなことはないと思います。
以前は、交通事情で中断していた時期もあるくらいですし、クリスマスシーズンに必ずイルミネーションをしていた表参道も周辺住民からイルミネーションを観に来る人がゴミのポイ捨てが酷いからということで最近まで中止していたこともあるくらいですから、伝統ある隅田川花火大会も中止になりかねないかもしれません。

先日まで開催されていたワールドカップ2014・ブラジル大会で日本人サポーターがスタジアムのゴミ拾いをしている姿が世界中に配信された時、「日本人のマナーは素晴らしい!」と言われ誇りにさえ思えていたのですが、よく考えればサッカーのサポーターはチームに地域に迷惑をかけてはいけないということから、試合が終わったらゴミを拾いをしているので当たり前と言えば、当たり前なのかもしれません。そのサポーターと同じように他人が散らかしたゴミを拾って掃除しろという訳ではないのですが、自分の持って行ったもののゴミは自分で持って帰るのがマナーだと思うのですが、できないんですかね~。

これから、日本各地でたくさんの花火大会が開催されますが、是非、節度ある行動やマナーを守って夏のイベントを楽しみたいものですね。

今回は、関東地方からちょっと足を延ばして神戸で開催される『みなとこうべ海上花火大会2014の日程と穴場情報』を紹介したいと思います。

みなとこうべ.png

みなとこうべ海上花火大会2014の日程

日程:2014年8月2日(土曜日) 雨天決行
※荒天中止、順延なし
※開催・中止の決定は当日15時に行います。
 15時以降に、神戸市総合コールセンター(078-333-3314(音声案内))でお知らせします。

花火打ち上げ時間:19時30分から20時30分

打ち上げ数:1万発

予想観客数:28万人

場所:神戸港(新港突堤~メリケンパーク沖の台船上から打ち上げ)

みなとこうべ海上花火大会の概要

港都を彩る1万発の花火、美しい夜景とのコラボも必見!!です。

今年(2014年)で第44回を迎える「みなとこうべ海上花火大会」はみなと神戸・夏イベントとして親しまれている花火大会です。メリケン波止場前の海上から約1万発の花火が打ち上げられ、メリケンパーク周辺は神戸の夜景の観覧スポットで、ここで打ち上げられる花火とともに美しい夜景も楽しめるのもこの「みなとこうべ海上花火大会」が人々から愛されているのでしょうね。

私も異国情緒あふれる神戸が大好きなのですが、この神戸の海上で開催れる花火大会は街中で10号の大玉(尺玉)やスターマインや仕掛け花火の数々が港全体を鮮やかに染められていきます。打ち上げ場所は、神戸の中心部に近い新港第1突堤とメリケンパークの沖合いに浮かべた台船の上からで、花火の美しさは水面に映しだされます。夜空を見上げても海を観ても同時にキレイな花火が観れて二度おいしい(笑)

しかも、観光客も度々足を向けるメリケン波止場やハーバーランドなど夜景の美しい街・神戸ならではの花火とのコラボレーションが「みなとこうべ海上花火大会」と言えるでしょう。
実は、この花火大会は1933年の「第1回みなとの祭」から派生したといえます。当時は、国際大行進や花電車と花火大会が祭りの主な催し物だったそうです。
1948年、湊川公園、須磨浦公園海岸、王子公園、中突堤など場所を変えながら続き、1971年に現在の「みなとこうべ海上花火大会」となってから打ち上げ数も増え、各地から人々がやって来るよううになりました。

第44回みなとこうべ海上花火大会 交通規制など主催者からのお願い

みなとこうべ海上花火大会実行委員会では、警察署など関係諸機関と連携しています。
当日は、陸上・海上ともに会場周辺において交通規制を実施しますので、会場周辺にお住まいの方をはじめ、多くの方にご迷惑をおかけします。
また、花火大会をご観覧のみなさまにもご協力いただけますよう宜しくお願いいたします。

交通規制詳細マップはここ!

koube1.png

ご来場のみなさまへ

・会場周辺は大規模な交通規制に加え、大変渋滞しますので、公共交通機関でお越しください。
ゴミは必ずお持ち帰りください。
・会場周辺は大変混雑しますので、警察官、ガードマン、スタッフ等の指示に従ってください。
・立入禁止区域や閉鎖箇所等へは絶対に立ち入らないでください。

事前の場所取り及び三脚使用の禁止

場所取りの禁止について・事前の場所取りが非常に多くなって混雑によって観覧場所に戻ってこらない。
・誰もいない場所取りのために、多くの来場者の方が観覧場所に入れない。
・「事前に場所をとっている」と入場規制後に混乱やトラブルが生じています。
・緊急の際に通路が確保できない。
・花火終了後には場所取り用のシート等とそれを貼り付けたガムテープ等が会場の広域にわたって放置されている。

以上のような理由でたくさんの方に気持ち良く花火大会をお楽しみいただくため、事前の場所取りは禁止
誰もいらっしゃらない場所取り用のシート等は撤去するということなので、ルールを守ってくださいね。

三脚使用許可エリア以外での三脚使用の禁止

三脚使用による撮影は、他の観覧者の方々の視界を遮り、トラブルが多くなっています。そのため三脚使用許可エリア以外での三脚使用は禁止ということになっていますので、三脚使用許可エリアを確認の上、花火撮影をして下さいね。

陸上の交通規制

・交通規制は17時30分~21時30分ごろまで。
(ハーバーランド地区は17時~21時30分頃、兵庫ふ頭基部は14時30分~21時30分頃)
・浜手バイパス・神戸大橋は1車線規制。
・阪神高速3号神戸線は京橋IC入口を20時から22時まで閉鎖。
・再度山ドライブウェイは、17時30分~花火終了ごろまで北行が通行禁止。
・兵庫ふ頭は一般車両は進入禁止。


スポンサーリンク





海上の交通規制

・神戸港内でのプレジャーボート・漁船等からのご観覧は固くお断りします。
今後、花火大会が開催できなくなる可能性があります。
・航泊禁止区域(法律により航行及び停泊が禁止)の設定を19時~20時30分まで。
・航泊禁止区域に入られますと、花火を中断及び取り締まりの対象。

第44回みなとこうべ海上花火大会のプログラムはここ!

行き帰り道順マップ

さすが、港町・神戸ですね。海上の交通規制までしっかりルールが決められているのですから。でも、海上花火大会なので、船舶に危険があったり、事故があったりしてもいけないからなのでしょうね。

koube2.png

サポーター協賛席(有料席)

企業・団体サポーターの協賛は、花火サポーター特別席(指定席)、一般(個人)サポーターの協賛は、花火サポーター協賛席(自由席)にて、ゆったりと花火を鑑賞することができます。
個人(一般)サポーターは、打上場所にもっとも近く、迫力ある花火を楽しめます新港第2突堤及び新港第4突堤(当日券のみ)協賛席になります。

※当日、15時より入場受付をします。
※中止の場合は、お買い求めになったお店で払い戻しができます。
※前売券は6月26日(木曜)から販売開始しています。
・価格:前売1席3,100円(イス・自由席)
    ※当日 1席3,600円
・前売券取扱店:JTB神戸三ノ宮支店、近畿日本ツーリスト三ノ宮営業所、ローソン、セブン-イレブン、ファミリーマート、チケットぴあ、神戸海洋博物館、神戸ポートタワー(一部発券手数料等が必要)
取扱店・コードは詳しくはココ!

さて、今からみなとこうべ海上花火大会の穴場情報!をお届けします。

まずは、観覧場所ですが、メリケンパーク、中突堤、新港第1~第4突堤、ポーアイしおさい公園、ポートアイランド北公園、高浜岸壁・ハーバーランド、兵庫ふ頭になっています。

当日は神戸市役所前からポーアイしおさい公園の間、兵庫ふ頭基部からハートフルゾーンの間の無料シャトルバスの運行を予定しているようです。
帰路は、ポーアイしおさい公園から「かもめりあ」まで無料シャトル船を運行もしてくれるそうなので、花火を観た後、ロマンティックな雰囲気のまま帰途につけますね。
花火をご覧になる方は是非、無料シャトルバスや船を利用するのも一つの手だと思いますよ。
なんと!新港第4突堤から神戸市役所前までの間の無料シャトルバスも21時頃から運行する予定だすです。
花火見物にきた人に優しい神戸ですね。

無料シャトルバス・船の詳細はこちら

みなとこうべ海上花火大会の打ち上げ場所は、新港第1突堤からメリケンパーク沖の台船上なので、観覧場所としてはメリケンパークがナンバー1ですが、ここは花火大会当日、昼過ぎから人が集まっているので、新港第1突堤から第4突堤にかけても混雑しているので、穴場ではないですね。普通の観覧場所になっちゃいます。(笑)

人ごみに揉まれての観賞はちょっとイヤだな~と思っている人に対して、穴場情報をご紹介したいと思います。

ポートアイランドなど少し離れた場所からの観賞がおススメで北公園からしおさい公園にかけてのエリアになりますね。

koube.png

でも、一番の穴場と言えば、ここかな。

布引ハーブ園

花火と夜景を両方見るのであれば、ここが一番の穴場になります。ただ、明るいうちに行かなければなりませんし、懐中電灯は必需品になります。

ポーアイしおさい公園(ポートアイランド西公園)

こちらは、神戸ポートタワーやモザイクの夜景と共に花火も観賞しやすい穴場スポットです。 しかも、「しおさい公園」は岸壁南北に長く、キャパも北公園より広いですし、大変観やすい穴場です。治安上の問題やトイレ・売店が特設されている観覧場所としては清潔でおススメ!ポートライナーを利用しないといけませんが、打ち上げ直前でも南へ行くほど前列も空いているそうです。穴場中の穴場かもしれないですね。

ポートアイランド北公園
スペースはあまり広くないのですが、開放的で花火が見えやすいのが特徴のようで穴場です。神戸の夜景も一緒に楽しめますって。
どちらもアナウンスこそ聞こえませんが、神戸の夜景も一緒に楽しめる穴場になります。ただし帰りは大変。ポートライナー待ちで大行列になります。終了後1時間くらい余韻を楽しんでから帰路につけば…。
去年からすいてきてる?という噂が出ている穴場になります。開始直後でも十分間に合うほどらしいので、昔は大混雑していたという場所も最近は穴場スポットになっているかもしれませんね。

新港第2突堤北側

ここは、JR元町駅や三ノ宮駅からも離れているし、最寄り駅はポートライナーのポートターミナル駅なので意外と穴場と言えます。
実は、みなとこうべ海上花火大会の情報に「中央に建物があります」と紹介されているし、 屋台も第1突堤までなので、ここで花火大会を観賞する人は少なく、この場所を知らない人は避けていくのでゆっくりと観賞できるようです。
ポートターミナル駅を含め道中には屋台も自動販売機もコンビニも全くないので、行く前に飲食物を購入して行くことをおススメです。
行った後にあっ、なにもない・・・ってなると子供連れだと花火大会が終わるまでもたないのはもちろんで、それより帰る羽目になりかねないので、もしこちらの穴場で花火を観賞する方は必ず、食べ物や飲み物を購入することをおススメします。

ヴィーナスブリッジ

ここは、歩くのが嫌ではない方の穴場になります。いい場所を取るには16時頃までに行って場所取りするのがおススメです。ただし、蚊が多いので虫よけスプレー等を持参しないと大変なんことになりますので、気を付けて下さいね。
神戸市バス7系統「諏訪山公園下」下車7分。
神戸駅元町駅三ノ宮駅から乗車出来ます。
県庁前駅からも徒歩15分くらいなので行きはタクシー、帰りは歩くとかもカップルにはいいデートコースとも言えますね。カップルには羨ましい穴場になります。

もし、大勢で花火観賞をしようと思っている方は、是非昼までに現地に行ってください。近くのコーナンホームセンター:コーナンハーバーランド店で必要なものも全て購入出来ますし、観光船チケット売り場にもブルーシートなどが花火観賞をするのに必要なものが臨時に販売されているので、利用してグループで花火観賞するにもいい穴場になります。

しかし、場所取りができたとしても油断してはダメなんですよ。だって、人ごみで最低でも1時間前に全員が揃ってないと場所取りの場所までにたどり着けないようですので、仲間と打ち合わせは年蜜にして下さいね。

みなとこうべ1.png

新港第4突堤から第3・2突堤を繋ぐ道路

ここはほとんどの人が通り過ぎるだけなので、穴場じゃないかと思います。三宮駅から南へ一直線なので分かりやすいです。ただ、穴場と言っても知っている人はここで花火を観賞しますので、必ず空いているというわけではありません。倉庫や建物の前の通路が開放されての観覧場所となりますのでゆっくりと快適に観賞はできますが、防波堤があるので仕掛け花火が全く見えないので、穴場と言えるかどうかはみなさんにお任せします(笑)
ただ、人ごみが苦手という人に穴場スポットの中ではおススメですね。


スポンサーリンク





みなとこうべ海上花火大会に関する日程や穴場情報をご紹介してきましたが、記事に書くことで既に穴場とはいえないかもしれませんが、是非、マナーとルールを守って楽しんでくださいね。

共通テーマ:地域

いたばし花火大会2014開催日程と穴場スポット! [花火大会]

今日は、行ってみたい花火大会ランキング上位の『いたばし花火大会2014開催日程と穴場スポット!』というタイトルで記事を書きたいと思います。



スポンサーリンク






実は、私はいたばし花火大会という花火大会を知りませんでした。だって、田舎者んだ、くまモン!!てへっ。というか、東京で開催される花火大会で知っていると言えば、『隅田川花火大会』『東京湾大華大会』『調布の花火大会』くらいなものなので・・・調べるとあるわ!あるわ!って当たり前かも、だって『ケンカと花火は江戸の華』と言われていただけありますよね。花火大会なんてわんさか。
『たまや~』『かぎや~』
っていう掛け声は、花火屋の屋号だそうで、いわゆる歌舞伎でも掛け声が
『成田屋』『中村屋』『澤瀉屋(おもだかや)』『成駒屋』『萬屋』等々
色々ありますが、歌舞伎の世界の屋号と花火屋は趣が違うようですが、ただ威勢よく掛け声をかけるのは、世界が違っても同じものにしか思えないのですが・・・もしかして、私だけでしょうか?

いたばし花火大会は、今年(2014年)で第55回を迎える花火大会だそうです。
55回もやっているなら、私が知らないのは何故だ?なんて思ったりしますが、こんなことを言っていると私の年齢がバレてしまうかもしれないので、ここは深く追求せずに「いたばし花火大会」の話を進めましょう!
私が知らなかっただけで、実は「行ってみたい花火大会ランキング」の上位に入っているので、穴場的な花火大会なのでしょうね。

いたばし1.png

いはばし花火大会は、昭和26年8月18日に戸田橋花火大会に東京都板橋区と埼玉県戸田町の間で境界変更したのを記念して開催されたのが始まりらしいです。境界変更を記念してって、板橋区と戸田町は境界線でもめていたのでしょうか?終戦の翌年からということなので、やっぱりきちんとした境界線を引こうということだったのかな?
当時、板橋区と戸田町は、荒川をはさんで複雑に入り組んでいたので、東京都と埼玉県の間で境界をきちんとしたことをを記念し、末永く付合いをしようと戸田町の依頼から板橋区が後援で始まったようです。今でいう区画整理だったのかもしれません。

翌年(昭和27年)の戸田橋花火大会(戸田町主催、板橋区後援)は、戸田町と板橋区の共催で実施され観覧客は約15万人で、当時、板橋区の人口約24万人だったというのをを考えると、相当の賑わいをみせていたといえます。最近の人出は約54万人から比べると少ないような気もしますが時代背景から考えると人出は凄かったのでしょうね。

ところで、いつから「いたはばし花火大会」になったのでしょうか?
花火大会が始まった当時から第10回(昭和35年)まで「戸田橋花火大会」
第20回(昭和53年)まで「区民納涼花火大会」途中の8年間(昭和40年~47年)は、交通事情が悪化したため中断していたようですが、他の花火大会も交通事情で中断していますね。
第29回(昭和62年)まで「板橋花火大会」
第30回(昭和30回)から「いたばし花火大会」となったそうです。

花火も年々、内容が充実して尺玉やスターマインの打ち上げ花火約5,000発やいたばし花火名物の関東最大級の大ナイアガラの滝など対岸の戸田市の打上数を合わせると約11,000発の花火が夏の夜空高くに大きな花を開かせているということです。

実は、伝統の隅田川花火大会に対して、実力のいたばし花火大会として注目を浴びて周辺から多くの人がつめかけているのも行ってみたい花火大会ランキングの上位というのも分かる気がします。
しかも、開催会場の荒川河川敷の土手を座りやすい階段状に整備され、平成15年より有料指定席が設けられ、場所取りのために早くからでかけていかなくても迫力ある花火を観ることができると大好評らしいです。

そろそろ『いたばし花火大会2014開催日程と穴場スポット!』をご紹介したいと思います。

いたばし花火大会2014は、大会史上最大!尺5寸玉が板橋の夏の夜空に花咲きます。
2014年で第55回を迎えるいたばし花火大会はオープニング、中盤、フィナーレでそれぞれ都内最大級の尺5寸玉を打ち上げる予定になっているようです。最大級の尺5寸玉ってどんなに大きいのでしょうかね?

尺5寸玉とは、直径が45cmで、打ち上げたときに直径約400mの大輪の花を咲かせますが、都内最大級というのは、都内は尺5寸玉の打上げが保安距離の関係上で限界とされているからだそうです。

いたばし花火大会2014の開催日程

開催日:8月2日(土) 
    ※小雨決行、荒天時は翌日(8/3)に延期
   
時 間:19時~20時半

開催地:荒川戸田橋上流 板橋側河川敷

会場.png

打上数:11,000発(戸田市と合わせた数)

アクセス:JR埼京線 浮間舟渡駅、都営三田線 高島平駅・西台駅・蓮根駅から徒歩(約30分)

交通規制:あり(17時~21時45分頃)
     新河岸川以北、舟渡2丁目付近、JR埼京線 浮間舟渡周辺

※詳しい情報はここ!

いたばし花火大会の実力とは・・・

フィナーレでは名物となっている仕掛け花火、大ナイアガラや約1000発の大スターマイン、また、日本最高峰の花火師が作製した「芸術玉」や、人気の「ポケモン花火」も打ち上げられるます。
あまり興味がないかもしれませんが、板橋企画はアニマル浜口夫妻が『来場者15万人の3本締め』を来ない会場が盛り上がる?のではないでしょうか。

場所取りは?

最近、多くの花火大会では場所取りが禁止になっています。そのためか、いたばし花火大会も今年は、事前の場所取りは全面禁止となっていますので、昨年までのように前日からシートを敷いたり、ヒモをはったりする場所取りをしても撤去されてしまうので気を付けて下さい。マナーを守って花火大会を楽しみたいですね。
勿論、撤去できないからといって油性のスプレーで場所取りをすることはやめましょう、何度もいいますが・・・

しかし、心配しないでください。開催当日の朝からなら一般席エリアでの場所取りは可能です。
場所取りがどうしても必要なら朝が勝負になるので、早朝ダッシュもいとわない覚悟で頑張ってくださいね。

そこで、すっかり定着した有料指定席もありますので場所取りはちょっと・・・という方は是非、ご利用して下さい。

イチオシは、陸上競技場席!!

陸上競技場席.png

花火の打上場所にとても近く、空を覆い尽くす尺玉の広がりの大きさは圧巻です。
また、長さ100mの「専用ナイアガラの滝」まで設置されている大会随一のプレミアムゾー ンとなっているようです。

陸上競技場席ほかに芝生斜面席、スタンド席、シート敷席など、ニーズに合った自分だけの最高の場所でゆったりと花火を楽しむことができる有料指定席の利用するをおススメします。特に赤ちゃんと一緒に花火を楽しみたい人やお年寄りなど人ごみに紛れてしまい花火を観に行ってケガをしてしまったら、元も子もなくなってしまいます。楽しい思い出が・・・

有料指定席は、6月28日(土)10:00から一般発売開始となっています。既に売り切れている席や残り僅かな席もあるようですので、場所取りに頭を悩ませるよりは、ゆっくり花火を楽しみたい人はご利用してみてはいかがでしょうか。

※詳しくはここ!



スポンサーリンク






いたばし花火大会2014の交通規制について

規制時間:17時~21時45分頃

車両乗り入れ禁止区域:新河岸川以北および中山道の東側一部(舟渡二丁目付近)、JR埼京線「浮間舟渡」周辺 。
居住者証を所持していない車は通行できません。

歩行者用道路:あります!居住者証を所持している車も通行できません。

交通規制.png

居住者証:区域内にお住まいの方や仕事のため、やむを得ず規制区域内を車で通行する場合は、居住者証が必要です。
該当する方は、7月23日水曜から8月1日金曜(土曜・日曜を除く)、8時30分から17時に、蓮根地域センター・舟渡地域センター・高島平地域センター・志村警察署・高島平警察署で必ず居住者証の発行を受けてください。

注意事項
1.居住者証をお持ちの方も、規制区域内での運転は規制が解除されるまで控えてください。特に、花火大会終了後(20時30分から21時45分頃)は大変な混雑が予想されます。
2.交通規制に伴い、中山道下り方面は混雑が予想されます。
3.規制区域内周辺地域の道路は、全面駐車禁止です。
4.自転車での来場もご遠慮ください。
やむを得ず自転車を利用する方は、必ず特設自転車置場を利用してください 。

いたばし花火大会2014の会場へのアクセス方法

都営三田線:高島平駅、西台駅、蓮根駅下車 各駅より徒歩約30分

JR埼京線:浮間舟渡駅下車 徒歩約30分

東武東上線:成増駅、東武練馬駅より、国際興業バス利用(各バス停留所より徒歩約15分)

1.「JR浮間舟渡駅」は大変混雑します。
 一般席をご利用の方はなるべく都営三田線の「高島平駅」を利用されたほうが良いです。
2.都営三田線「西台駅」は会場中央に近いため大変混雑します。
3.観覧場所に合わせて最寄りの利用駅をお選びください。
4.「1~4エリア」「野草広場」「芝生広場」付近で観覧予定の方は「高島平駅」 が便利です。
5.「14~17エリア」「野球場」付近で観覧予定の方は 「JR浮間舟渡駅」 が便利です。

いたばし花火大会201の穴場スポットはココ!!

戸田公園近辺の戸田河川敷

いたばし花火大会恒例の関東最大級!合計700mの大ナイアガラの滝もしっかり見たいなら、戸田川河川敷で場所取りするのおススメの穴場スポットになります。

大混雑の板橋側に比べて空いています。板橋側の有料指定席からしかよく見えないと言われている
大ナイアガラの滝が全体が完璧に見ることができる穴場スポットですが、少し遠く離れているので小さいかもしれませんが、打ち上げ花火を観るなら全く問題ないしの穴場スポット。

最寄駅は、JR埼京線戸田公園駅になります。

野草広場

板橋側でやっぱりいたばし花火大会を見たいというなら、野草広場がおススメです。
毎年、人ごみで大混雑する板橋側ですが、野草広場は比較的混雑が緩やかでゆとりのもてる穴場スポットです。

毎年板橋の花火大会当日は河川敷から一番近い西台駅は大混雑ですが、お隣りの都営三田線の高島平駅が最寄り駅なので大混雑に巻き込まれない穴場スポットです。
何だかネーミングがいいですね、「野草広場」って。体によさそうです(笑)

芝生広場

有料指定席の陸上競技場の奥にあります。しかも野草広場に隣接していいて花火大会当日は観覧スポットとして開放されるので、穴場スポットだと思いますよ。
みんな有料指定席の陸上競技場や無料の野草広場で花火を観覧するのですが、ここは恐らく混雑もあまりしていないと思いますし、都営三田線 高島平駅からアクセスが良くて穴場スポットです。

イズミヤ板橋店の屋上

ここは、毎年無料開放しているわけでないらしいので、早目に事前に確認することをおススメします。スーパーなのでトイレもありますし、もちろんビールもお酒の肴も手に入りますので、至れり尽くせりの穴場スポットですね。

イトーヨーカドー錦町店の屋上

こちらもスーパーなので至れり尽くせりの穴場スポットになります。戸田橋側の穴場スポットになりますが、板橋の打ち上げ花火もバッチリ見えますよ。

その他の穴場スポット
・イオン板橋店
・イオン北戸田店
・新河岸川付近の道路沿い(笹目橋~板橋清掃工場付近)
・戸田公園付近の戸田側河川敷
・笹目橋(打ち上げ会場のやや上流)
しかし、あるものですね、穴場スポットって。地元の人しか分からない場所もたくさん。
どうそ皆さんも参考にしていただけたらと思います。

いたばし花火大会の注意事項

いたばし.png

1.『虫よけスプレー』や『虫刺され用の塗り薬』
 勿論、うちわや扇子は必需品ですが、この虫よけや虫刺され関係の薬等あると便利だと思います。
 花火大会でアルコールが入ったり、子供は大人より体温が高く汗をかきやすいために蚊に刺されやすくなります。かゆいのは我慢できないし・・・ツライですよね。是非持っていくことをおススメします。

2.携帯電話がつながりにくくなります
 当日の会場付近では携帯電話は非常につながりにくくなりますので、お連れの方との待ち合わせ場所はあらかじめ決めおいた方が安心できます。
連絡がとれないことこそ不安が増しますので。

3.トイレ
 来場者からの要望に応え、仮設トイレを増設していますが、勿論、混雑するのは分かっています。しかし、十数万人の方々が利用するため混雑は予想されます。
特に打ち上げ直前の女性トイレは順番待ちに長蛇の列ができます。
トイレはできるだけ早めに済ませておき、熱中症にも気を付けながら水分の摂り過ぎにお気をつけ下さい。

4.ゴミの持ち帰り
 毎年、会場内では約16トンものゴミを回収しています。
資源リサイクルのため、きれいな会場作りのためにゴミになるものはなるべく会場に持ち込まないようにしたいものです。持ち込んだ場合は、必ず持ち帰ってください。帰宅途中のコンビニのゴミ箱や暗闇に放置するのはもってのほかです。来年も無事にいたばし花火大会が開催されるようにマナーを守ってこそ夏のイベントが楽しいものになるはずです。



スポンサーリンク






いたばし花火大会2014の開催日程や穴場スポットを私なりの視点で書かせていただきましたが、是非、マナーを守って来年もまた、いたばし花火大会が無事に開催されることができますように。

共通テーマ:地域

隅田川花見大会の穴場スポットと場所取り [花火大会]

今日からは、各花火大会のスポットを当てていきたいと思います。最初は、『隅田川花見大会の穴場スポットと場所取り』で記事を書きますね。



スポンサーリンク






さて、何故「隅田川花火大会」を一番に記事を書こうと思ったのかと言いますと、実は前回、花火師さんが選んだ花火大会ランキング1位に見事輝いたからというのもありますが、今年こそは隅田川花火大会に行ってやる!!と心に決めていたのですが・・・
そうです、休みを取り損なってしまい今年も、今年もですが、隅田川花火大会を近くで観ることができなくなってしまったというのが一番の理由と言えば理由ですね。くっそーっ、1週間早く休みを取ってしまったのが痛かった~、ちゃんとリサーチせずに休みを取ったのが間違いの元だったんですよ。
ってか、単なる私がおバカちゃんってことですよね。あははははは・・・はぁ。

隅田川花火大会は、毎年多くの観覧客の方がいらっしゃるんですよね、でも考えただけでも人に酔っちゃいそうです。
でも、こんなことを言っているからキレイな花火が観れないんですよね、きっと。だって、トラウマなんですもの、花火大会で大混雑しているときに迷子ちゃんになっちゃったことが、1回ならず2~3度経験しているものだから、そりゃ~嫌にもなるのが分かりますよね?えっ?1回じゃなく何度もって・・・
はい、そうですよ、どうせ私は学習能力がありませんよ(笑)
私のことは、どうでもいいですよね。隅田川花火大会の情報を一度も観覧に行ったことのない私がご紹介するのもなんですが、情報だけはたくさん持ってますので任せて下さい!!
田舎者ほど、都会をよく知っているって感じですかね。誰が田舎者だって?こらっ(笑)

タワー1.png

隅田川クルーズがあるくらいなので、きっと屋形船なんかから観られる方もいらっしゃるんでしょうね、粋なお江戸の祭りって感じですよね。浴衣なんて着てお酒を飲みながら花火を見物する姿を時々テレビで観ますが、人ごみの中を押し合いへし合いしながら観るのとは、雲泥の差なのでしょうがこれも会社の接待だったり、お金持ちの人の遊びになってしまっているのが現状かもしれませんね。

そういえば、いつでしたっけ?
豪雨って天気予報が出ていながら中止にならなかった年がありますよね?あの年の隅田川花火大会で一番目立ったのは、タレントの高橋真麻ではなかったでしょうか?土砂降りの中、浴衣を着ていいた彼女はずぶ濡れになり、まるで野良ネコが雨の中で震えているようにしか見えなかったのですが、ただ、彼女はそんな状況でも隅田川花火大会の様子を必死にレポートしていましたが、さすがプロ!と言いたいところですが、気の毒で、しかも、彼女の姿を見ていると不思議と笑いがこみ上げてきて仕方なかったです。
久しぶりに涙を流しながら笑ったって感じでしょうたよ~。

さて、今年も大混雑が予想される『隅田川花火大会の穴場スポットと場所取り』を田舎者の私がリサーチした結果をご紹介します。

まずは、隅田川花火大会のインフォメーションから!!
 
・日時:2014年7月26日 19:05~20:30
 ※荒天の場合は翌日に順延、両日とも実施できない場合は中止
 勿体ない・・・
・打ち上げ数:2万発(コンクール玉200発を含む)
・観客数:約95万人

コンクール玉って、なんじゃ!?
花火競技大会らしく、出品のルールや部門はいろいろあるようですが、絶対的条件は「誰の花火が一番か?」ということらしいです。競技花火大会は単に花火を打ち上げるだけではなく、花火師さんの技術を競い、花火師さんの真価を発揮する大会ともいえるためのものらしいですが、主要な業者や花火師さんが参加するので、勿論のこと花火の質が良いのは当たり前ですね。競技花火大会は全国の花火師さんの社交場にもなっているようで、情報交換や懐かしい友達と会えることもあり、花火師さんの楽しみの場もあるらしいです。
隅田川花火大会で競技花火大会をやるなんて、やっぱり粋な計らいですかね~。

隅田川花火大会の歴史

隅田川花火大会の起源は江戸時代。享保17年(1732)の大飢饉で多くの方が餓死し、疫病もはやり多大な被害となったらしいです。8代将軍吉宗はこれらの犠牲となった死者の魂を鎮めるため、悪病を退散させるべく、隅田川で水神祭を行いました。この時、両国橋周辺料理屋が公許を受け花火を打ち上げたことが始まりといわれていて、まさに日本の元祖・花火大会です。日本の花火大会の発祥とされる「両国川開き花火大会」を受け継いだ「隅田川花火大会」という名前になったのは昭和53年からですが、江戸時代から続いた花火大会が昭和34年まで交通事情が悪化したために開催を控えていたということらしいですが、現在の方が大変なのでは?(笑)
2つの会場で開催され、第1会場と第2会場をあわせた花火の打ち上げ数は、2万発以上になります。
第1会場は、両国花火ゆかりの業者と国内の代表的な花火大会で優秀な成績をおさめた業者による花火コンクールも行われます。いわゆる、なんじゃ?と思った競技花火大会ですね。
隅田川の水面や、周囲のビルに映る花火も美しく、きらびやかな“華のお江戸”の雰囲気を味わえますよ。花火好きなら一度は観に行ってみてほしいです。ってか、行ってみたいです。


隅田川.png


イベント詳細
・住所:東京都墨田区・台東区
    第1会場:桜橋下流~言問橋上流
    第2会場:駒形橋下流~厩橋上流

・問合わせ:隅田川花火大会実行委員会事務局(台東区観光課内) 03-5246-1111
 楽しく花火を観るために詳しい情報はここから

・備考:※荒天の場合は7月26日に順延、両日とも実施できない場合は中止
①トイレ:花火大会が始まる前に用を済ますようにしてください。各所に仮設トイレも設置されておりますが、例年、長蛇の列ができていますので事前に降車駅や会場周辺の公衆トイレを利用されるようお勧めいたします。くれぐれも路地裏、道端で用をたす行為は行わないでください。
②交通案内: 第1会場/地下鉄銀座線「浅草駅」もしくは地下鉄都営浅草線「浅草駅」・「本所吾妻橋駅」・「蔵前駅」下車、または東武伊勢崎線「浅草駅」下車
第2会場/JR総武線「両国駅」・「浅草橋駅」下車、または地下鉄都営浅草線「浅草駅」・「蔵前駅」もしくは地下鉄都営大江戸線「両国駅」・「蔵前駅」下車
③交通規制:あり

隅田川花火大会の人出での迷子になる可能性はかなり大きな確立となってくるようです。
地元の友達が3年間東京に転勤していた時に住んでいたのが東京スカイツリーのすぐそばということで、ちょっと花火大会の時の状況を聞いてみました。

賑わいはハンパではなく、今年の隅田川花火大会の予測観客数も95万人!!もの人でごった返すために、車両の通行止め区域などが色々なところでやっているので、大渋滞が起こっていたということです。そりゃ~当たり前だわ!!何せ、95万人が同じ目的で移動しているんですもの。
公共交通機関を使うのが、一番の移動方法なのではないでしょうか?無理して車なんかで行って事故なんてしたら、元も子もなくなりますし、まさかの花火を車の中からしか見えなかったなーんてことになるかもですよ。恋人と行くなら絶対に来るまで行かないことをおススメします。だって、大渋滞に巻き込まれた時に絶対にケンカになっちゃいますもん。

しかもですよ、都市部で花火大会を観たことがないので友達に話を聞いてびっくりしたのが、場所取り。場所を取って、そこでゆっくりと座って見物するような花火大会ではないらしいです。
流れにそって歩きながら観るのが花火と・・・まぢですか。
だったら、歩きスマホをしている人が一人いようものなら混雑が混雑を呼んで、とんでもないことになりますね。だから、事故が起こるべきして起こってしまうのでしょうね。だから、DJポリス的な誘導者に従って花火を観ないと危険なのですね。

そして、なるべく早く花火大会会場付近にいることをおススメするということです。
そうしないと花火を観えるスポットにたどり着く前に花火が次から次へと打ち上げられて見れたのは端っこだけとか、終わりだけとかってことになりますので、隅田川花火大会に行かれる方は早目に計画を立てていってくださいね!

実は、実は座って花火を見ることができる場所があるんですよ。
これもいわゆる場所取りかもしれないのですが(笑)お金を出して場所取りをするってことかな。
最近は、どこの花火大会でもあると思うのですが・・・

「市民協賛席」

この市民協賛席は、席を販売するという事ではなく花火大会の協賛金を支払うことで特別観覧席に招待されるということなのです。ですから、悪天候でもし中止になったとしても協賛金は戻ってこないということになります。
芸能人の舞台やコンサートのチケットとは違って、花火大会の主催者側になるってことですね、かっこいい~!!主催者ですって、うふっ。

隅田川花火大会の市民共産咳は以下の通りです。但し、申込締切は、平成26年5月23日(金曜)当日消印有効まででしたので、残念ながら2014年の隅田川花火大会では場所取りができないようです。

① 墨田区側両国親水テラス 1800口程度
1口5000円 第二会場が観覧できる椅子席

②台東リバーサイトスポーツセンター野球場 1500口程度
1口6000円 第一会場が観覧できるビニールシート席

③台東リバーサイドスポーツセンター少年野球上 500口程度
1口6000円 第一会場が観覧できるビニールシート席

④台東スポーツセンター野球場(団体用シート) 50口程度
1口24000円(22人以内)第一会場が観覧できるビニールシート席



スポンサーリンク






見事に市民協賛席で場所取りができた人はラッキーですが、今話題の場所取りは隅田川花火大会では、禁止になっていますので気を付けて下さい。

花火大会の数日前から見物用通路、道路などにガムテープ貼ったり、シートで場所を確保したり、チョークや油性のスプレー缶なんてもってのほか、場所取りの行為を禁止していますし、見つかれば即撤去されてしまいます。
場所取りは一切禁止です!でも、早目に行って通路を確保なーんて上手くやってる人もいるのでしょうが、ルールは守りましょう。

場所取りが禁止されているということで、歩きながら観る花火大会なので、誘導員や係員の指示に従って歩きながら観覧するようにしてください。急に立ち止まって写真なんて撮ったりしていたら、後ろからやって来る人たちの波で押されて、次から次へと将棋倒しになってしまいますので、十分気を付けて下さい。

そして、95万人の人出と予想されているために自分が思っている以上の人の数になります。そのために持ち物は少なくしておかないと、荷物だけ前に前に行ったり、盗難されたりすることも!!できるだけ必要な荷物だけにして行くことをおススメします。
場所取りができないので、手荷物の中に飲み物(水分)を入れておいてください。想像するに途中抜けとか、進行方向だけ移動できるのであれば、暑さで熱中症で気分が悪くなってもいけませんので、水分だけは何を忘れても必ず!

そして、一番心配なことと言えば、トイレですよね。
特に子供を連れての花火見学となるとトイレの位置を必ず確認しておく必要があります。勿論、仮設トイレも多く設置されていることは間違いありませんが、ものすごい長蛇の列になるのはわかりますよね。花火大会だけでなく、団体旅行でトイレ休憩というと別に用を足したいと思っていなくても次にはどこにトイレがあるのか分からないと並びますよね。
群集心理ってこういうこと?
できるだけ駅周辺の公衆トイレなどで花火大会を観覧する前に済ませておくと安心だと思います。但し、いざというときのために仮設トイレの位置を把握しておいた方がより安心ですね。

そして、花火大会が終わった後、帰りの最寄りの駅は大混雑するので、ICカードなどを持っている人はいいですが、切符を購入する人は、到着した駅で帰りの切符を購入しておくと混雑に巻き込まれず、帰りの時間を短縮にもなります。

隅田川花火大会の穴場スポットってあるのでしょうか?

済みだ.png

うーん、歩きながら観る花火大会でしかも場所取りができないのに穴場スポットって・・・
実は、穴場スポットはたくさんあるらしいんです。
友達にこそっと教えてもらいました。

一番の穴場スポットは、「俺んち!!!」ってずっと言ってましたが、行く前に転勤になり結局、地元に帰ってしまったので、「俺んち!!!」が一番の穴場スポットになることは一度もありませんでした(笑)

さて、穴場スポット、特に地元の人だけが知っているって友達が言っていましたが、ホントか?って疑わしいところもありますが、一番の穴場スポットは「俺んち!!!」って胸を張って言っていたくらいだから嘘じゃないでしょう。

・曳舟駅近くのスーパー「コモディイイダ」の屋上駐車場

なんとなんと、穴場中の穴場らしい!!
隅田川花火大会の当日は屋上駐車場が解放されるんですって。
でも、「コモディイイダ」のカード会員にならないとダメなのですが、このスーパーのカード会員になるには、100円支払えばなれるというものなので、100円で場所取りができるのはありがたいですよね。ただし、先着300名様ということなので早目に確保して損はないと思います。
ここは地元の人しか知らない穴場スポットですってって、私が書いちゃったら穴場スポットにならなくちゃったいますよね。

・東白鬚公園

ここは花火を観に来る人に無料で「ゴザ」を貸してくれるという公園なんです。あら、なんて親切なんでしょうか?
公園には木がたくさんあるのですが、木があるから花火が観えな~いってことはないのですが、早目に公園に行って木が少ない場所を選んでのんびり花火を観るのにもってこいの穴場です。
そして、子供連れの家族はいいかもしれませんね。

・桜橋上流グランド

ここは第一会場も第二会場も見渡せるありがたい穴場スポットです。
両方の花火が観えるだけではなく、なんと花火の燃えた粉が飛んでくるほど近い距離で花火を観ることができるんです。
私も以前、夏イベントの野外コンサートの終了後、花火が上がったのですが、のけ反るほど大きな花火と花火の燃えた粉が舞ってきた感動は未だに忘れることができないので、一生に一度は花火をまじかで観て下さい。そんな最高の穴場スポットがここ桜橋上流グランドです。
早目に場所取りするのが難しい場所なので、浅草駅に近いので交通規制の始まる前に現地で場所取りした方がいいですね。

関東近郊のカップルは、既にリサーチ済みだと思いますが、ベタベタの穴場スポットなのが、

・東京タワー

タワー.png

東京タワー特別展望台の北側がカップルにおススメで二人の世界に入り込むことができるほどのロマンチック花火が観えます!!きっと、一生の思い出になると思います。
隅田川からは離れているので、大きな花火が小さい花火にしか観えませんが、東京の夜景と花火が楽しめる穴場中の穴場スポット!?です。
既に知られている穴場スポットなので、多くの人がやって来るので、花火大会が始まる頃に行っては場所取りもできない、人は多いで疲れるだけなので、できれば夕方5時くらいには場所取りに行きたいですね。

・花やしき

花やしき.png

隅田川花火大会の当日、花火大会を花やしき内で観覧できる抽選が行われているらしいです。
入園ゲートで抽選会の用紙は10時~14時30分の間に配られます。
この用紙をフラワーステージに持って行って抽選番号をもらいます。受付は10時~15時だそうです。隅田川花火大会の当日は、花やしきで遊んで夕方17時から抽選がフラワーステージで行われ、当選すれば最高の花火を見れること間違いなしの穴場スポットです。

どこの穴場スポットで場所取りする場合も早目に行動することが絶対定っ件になります。
穴場中の穴場スポットの桜橋上流グラウンドは、13時までが場所取り合戦の勝負になりますので気合をいれて場所取りに走ってくださいね。

穴場スポットの場合、地元の人も花火見物する場所なので、迷惑のかからないようにマナーを守って下さいね。
ゴミをポイ捨てしたり、散らかしたまま帰るなどしたら、後片付けは地元の人なのですから限度を超えてしまうと昭和52年に復活する前のように隅田川花火大会を開催することを辞めてしまうかもしれません。
クリスマス時期のイルミネーションを一時辞めてしまっていた表参道のようになってしまうかもしれませんから節度ある行動を心掛けるようにして、夏のイベントを楽しんでください。



スポンサーリンク






まだまだ、隅田川花火大会の穴場スポットがあります。実は会場が観えるホテルやレストランも穴場だと思いますが、こちらも場所取りが大変そうですけどね(笑)

共通テーマ:地域

花火師が選ぶ花火大会ランキング [花火大会]

ドイツの優勝で幕を下ろしたワールドカップ!多くのドラマがありました。今回から夏イベントを紹介したいと思います。今日は『花火師が選ぶ全国花火大会ランキング』を書きたいと思います。


スポンサーリンク





花火大会と聞いて思い出すのが、海上で行われる水中花火が幼い頃には自宅から観賞していた時に毎回、カミキリムシを萩の木にいるのを見つけて指を噛まれ流血騒ぎになっていたことです。やんちゃでした(笑)
この水上花火も今では自宅から全く花火が観えなくなってしまいました。数十年前は全く高い建物がなかったのに今は花火の揚がる高さより高い建物がたくさん建ってしまい、観えなくなってしまったという切ない事情で花火大会と聞いて思い出すことです。


ゆかた.png


そして、成長して友達同士とかデートで花火大会へ行ったことがありません。淋しい人生です(笑)しかし、基本的に人ごみが苦手なので、どうしても花火大会に行かなきゃ!!と思うことはありませんでしたね、負け惜しみですが。でも、本当に人ごみは相変わらず苦手です。
ただ、以前、お付き合いをさせていただいていました人の家のベランダから観える筈のない花火が観えた時、ラッキー!!って思っちゃいました。
仕事から戻った彼に翌日の花火大会へ一緒に行けない?と尋ねたら、「仕事だからな~」と言われたので、ここから観えないの?って言うと「観えるわけないじゃん、遠いんだから」って。
がっかりして、友達と遊びに出掛けた後、缶チューハイを飲みながら夕飯を作っていると目の端に何だかキラキラしたものが観えたのでキッチンから外を観ていると、まぁるい花火が観えたぁぁぁぁぁぁぁ!!!

何だ、観えるじゃない~と急いで缶チューハイを片手にベランダに飛び出して、しばし花火大会が終わるまで夕飯の準備はおいて花火に見入っていたのを思い出します、てへっ。
結局、切ない花火大会観賞でした・・・切ない、切ない。

花火大会と言えば・・・
・場所取り
・浴衣
・屋台
・ビール?(笑)
って、直ぐに頭に浮かぶのですが、えっ?違う?違う?
あーそうですね、ビールが違うんですね、これは私だけということで。

花火大会の場所取りって大変ですよね、隅田川の花火大会に行った友達は昼前から絶好ポイントを確保するために繰り出していて、やっぱり友達もビール飲んでた気がする!
あっ、ビールはいいって?そうでした。
友達は一切影ができない広場に彼氏と二人、花火大会が始まるまでじーっと座っている姿をSNSにアップしていたのを観た時、私はやっぱり無理だわ~って無意識にちっちゃい声で言っていました。でも、恋人同士だったら暑さもなんてことはないのでしょうか?
この場所取りですが、先日、報道番組でモラルを疑うようなことが報道されていました。
花火大会の会場に場所取りのため、たくさんの人が油性のスプレーで人数ほどの広さで囲みを書き、そしてカタカナで名前(苗字)を書いていました。
レポーターがたまたまスプレーで場所取りをしている人に「油性スプレーで芝生が枯れてしまうとか思いませんか?」とインタビューに
「えっ?芝生?いいんじゃないですか?根元にスプレーがかかっていないから」
って、驚くべき返事が返ってきていました。
自分さえよければという考えを全ての人が思うようになったら終わりですよね。もっと、誰かのためにと思いながら行動したいものですね。

そう言えば、2001年7月21日の明石花火大会の時に歩道橋で事故がありましたよね。これも自分さえよければという気持ちで行動しなければ起らなかったのかもしれません。ただ、不特定多数が集まるイベントだからこそルールをきっちり作り、大会側がもしかするとっていう気持ちを忘れずしないといけないのではないかと思いますが、楽しい思い出が一変して悲劇になってしまうのが怖いですね。


女性.png


女性には夏祭りや花火大会に欠かせないアイテムは、浴衣ですよね。
若い子たちは、毎年はやりの浴衣を購入しているようですが、最近は浴衣・帯・下駄がセットになっていて3000円台~1万円前後で手に入るようになったためでしょうか?
でも、浴衣って女性をかわいく魅せるアイテムですが、時々ガッカリ・・・って女性を見かけます。それは、はやりは、はやりでいいと思うのですが、ガッカリっていうのが着付けがどうした?って言ってしまうほど。やっぱり、浴衣ってキッチリ着た方がかわいいと思うのですが、どう思いますか?しかも、色や柄も毎年はやりがあるのですが、2014年の浴衣の色、人気ランキングとして、インターネットで浴衣を検索していくと売れ筋が以下の順位になりました。

1位 薄ピンク
2位 白色
3位 青紫
4位 紺色
5位 桃色

青紫や紺色以外は薄い色の浴衣地ですが、これがイタイ結果になってしまうことに気づいてほしいのです。
若い女性はインターネットで浴衣の着方を検索するとすぐに出てきますし、セットになっている浴衣を購入するとそこにも着方の説明が絵つきで書かれていますので、恐らく自己流で着付けて花火大会とかに出かけていかれているのだと思いますが、浴衣は元々は湯上りに着て肌の水分を吸い取らせる目的で長襦袢を着用せず、素肌の上に着るのが普通なのですが、前は身頃を合わせる(重ねる)ので、下着が透けることはないのですが、盲点が後ろ姿なのです。後ろは一枚布なので本人は気づいてないかもしれないのですが、後ろを歩いている人にしっかり見られていますよ。
『あなたの今日の下着は、〇〇色ですね。』
というぐらいにはっきりと透けています。薄地の浴衣を着る時は、是非浴衣用の下着がありますので、こちらを着用して下さいね。折角、キレイに着こなしていると思っていても、最後のひと手間が抜けていたことでイタイ結果になってしまいますので。あくまでも、日本人の粋と凛とした姿を忘れないでほしいです。
実は、外国人の方は伝統的な浴衣柄をキッチリ着こなしていますので、参考にしてみては?本当に素敵です。

男性.png

私は、男性が浴衣を着ている姿が大好きです。浴衣だけではなく、着物全般ですね。
男性が浴衣を着て歩いている姿はセクシーでとても色気があります。私の叔父は、最近でこそ和服を着ていないのですが、以前は普段着として着物や浴衣を着ていました。子供心に叔父に会うのが楽しみで仕方なかったのです。その頃から男性の和服姿に色気を感じていたのかもしれません。えへ。
なかなか浴衣の似合う男性に出会えません。何故って?それは浴衣の似合う男性って中肉中背、いや少しお腹が出ているくらいの方が似合うからです。若い男性は背が高くて細いので、着丈も袖丈も足りない、ハッキリ言うとつんつるてんって感じです。折角、最近浴衣を着る男性が増えたのにもったいないな~。お腹が出てないならタオル入れて~って思います、個人的意見ですけどね(笑)
カップルで浴衣を着て花火大会に出かけている姿は微笑ましいです。
いつか、私も!!!

ここまで花火大会の思い出や浴衣に関することで、全く花火師さんのことなんて書いていなかったので、そろそろ書きたいと思います。

「花火師」というのは、あくまで花火業界外の人が使っている呼び方らしいです。だから花火業者が自ら花火師を自称することは少ないということです。
花火業界では製造・打ち上げをしている業者を「花火師」
打ち上げ・企画のみの場合は「花火屋」あるいは「打ち上げ屋」
と称しているようです。

私たちが考えている花火師さんは、花火を製造、打ち上げ、そして、花火大会の企画・運営までの全てん仕事をする職人さんのことを呼ぶのかと思っていましたが、違うんですね。
花火師さんは、冬に夏の花火大会へ向けて花火づくりの作業を行い、夏の夜空に大きな大輪の花を咲かせる裏方を務めています。

花火師さんの仕事は大まかに分けると以下のようになります。
・花火を作り打ち上げる仕事
・花火大会の準備・片付け作業
花火師さんにも花火を製造するために、火薬類取締法に定める保安管理技術の免許が必要だそうです。なんだか難しい文字が並んでいますよね。要するに火薬を安全に取扱・管理をする免許がいるってことなんでしょうね。確かに花火の材料の火薬は武器にもなりますもんね。

花火師が一人前になるには長い年月が必要だそうです。勿論、打ち上げの時に暴発したり、夜空で花開いた花火が「なんじゃ?こりゃ~」って思われるとそれこそ花火大会の花火なんて作成させてもらえなくなるだろうし、打ち上げだって事故があったら困りますものね。
しかも!!日本の花火技術は色とりどりで、どこから見ても美しい真丸い球状に見える花火は日本独特で世界で一番優れていると私は思っているので、簡単に花火師が一人前になれたら困っちゃいますね。
しかも、花火作りって設計図もなく、試し打ちもほとんどしないらしいので、最終的には職人の経験と勘がものをいうということですが、「えっ、一発勝負じゃん」って匠の技って卓越した仕事なんですね、素晴らしい。

花火って古代中国が発祥で戦争の時「のろし」として使われていたそうです。「のろし」って・・・花火がのろしって、どういうこと?不思議です。
日本の花火の歴史は鉄砲と火薬が伝来したことで花火名人のイギリス人が徳川家康に花火を披露したのが、花火第一号だと言われていますが、本当なんですかね?その後、花火は将軍家や諸大名など身分の高い人々の間で広まって隅田川では花火の打ち上げが年中行事となって、これが隅田川の花火大会の起源と言われています。当時の納涼花火は、水上に浮かぶ屋形船から観賞するスタイルだったようです。粋な江戸の遊びだったんですね。
花火を売る船が屋形船の間を漕ぎまわり、注文に応じた花火を上げるスタイルだったようです。当時の花火は簡素で赤色の火の玉が上空へ尾を引いて上がるだけだったようです。何だか、花火と言うよりは火の玉って感じなんですかね?

その後、江戸の庶民に広がり花火師や花火売りが登場し始めましたのですが、花火があちこちであげられ火災がたびたび発生し、江戸幕府が何度か花火を町中で上げることを禁止しています。
確かに「火事と喧嘩は江戸の花」という言葉が残っていて、火事が多かったということは歴史にも残っていますよね。


キャラ.png


明治に入って現在の花火のように色とりどりに光る花火が開発のされ始め、打上花火は色や光の配置により、さまざまな変化をして最近はハートやスマイルマークやドラえもんにアンパンマン等とさまざまの形もありますが、風の向きによっては顔がよじれてたりして、くすっと笑える花火になっていたりしますが、日本で独特の発達をとげ日本の花火は「世界一の花火」へと「のろし」から成長して今は芸術の域に達しているといっても過言ではないと思っています。

そこで、一人前になるまで長い時間がかかる「花火師が選ぶ花火大会ランキング」というタイトルで記事を書きたいと思います。

そんな花火師さんが創意工夫して、一発勝負の花火を冬場からコツコツと作り上げ、たった一瞬のために魂を込めて作っている花火で楽しませてもらっている私たち日本人は幸せ者だと思います。

さて、花火師さんは自分の作った花火以外に別の花火師さんが作った花火を観たりすることがあるのでしょうか?切磋琢磨して作り上げているのでしょうから、恐らく自分が打ち上げる花火大会以外の大会へ出かけていったりしているのではないかと思います。そんな花火師さんが花火が素晴らしいかったり、ここの花火大会は是非とも足を運んだ方がいいと思う花火大会を花火師さんに選んでもらったランキングがありましたので、ご紹介します。
花火師(細谷圭二)さんならではの視点から選ばれているので、花火の美しさを競う競技大会や地方の個性も良く出ている花火大会など絶対に良いに決まってますよね。

10位 ふくしま花火大会

ふくしま.png

開催情報 
・日時:2014年8月9日 19:30~20:40 ※荒天の時は翌日に順延
・打ち上げ数:約1万発
・観客数:約18万人。

イベント概要
・間近で見る尺玉の大迫力やスターマインなどオリジナリティあふれる花火を楽しめる「ふくしま花火大会」が、福島市内を流れる阿武隈川と松川の合流点で開催されます。
2014年は8月9日に行われ「夜空を彩り、響きあう ひかりのパレード」をテーマに約1万発の花火が打ち上げられます。
芸術的なプロの技は必見。テーマに合わせた芸術玉は観ていて愉しいです。震災復興縁起花火も上がります。

イベント詳細
・住所:福島県福島市 阿武隈川・松川合流地点(福島市古川地内、信夫ケ丘緑地公園)

・有料席:信夫ヶ丘球技場のスタンドを1人500円(大会運営協力金)で開放。
当日18時から会場入り口にて先着順に受付(約2000席)

・優待観覧席:信夫ヶ丘競技場(事前申込要 7/7(月)~先着40名・車イスの利用や高齢で会場に行けない方が対象です。)

・出店露店:約70店

・問合わせ:ふくしま花火大会実行委員会 (福島市役所商業労政課) TEL:024-525-3720
(当日の実施の有無は TEL:0180-99-3590)
 福島市役所花火大会のお知らせ

・備考:荒天及び増水の場合は翌日8月10日(日)に順延。
①トイレ:あり・障害者用トイレ:あり(信夫ヶ丘競技場)
②交通案内:東北自動車道福島西ICより約30分
③交通規制:あり(会場周辺 17:00~22:00)
④駐車場:7箇所
 台数:1650台(福島競馬場 第1・2・5・6・7及び親水公園、北信支所駐車場をご利用ください。
※北信支所は順延の際は使用できません。)


9位 岡崎城下家康公夏まつり 花火大会

岡崎.png

開催情報 
・日時:2014年8月2日 18:50~21:00(予定) ※雨天決行、荒天の時は翌日に順延
・観客数:約48万人。

大会プログラムはここから!

イベント概要
・徳川家康公生誕の地である岡崎。三河花火の発祥地でもあり、伝統を受け継ぐ花火職人の匠の技を堪能できる日本屈指の花火大会で多彩な花火で愉しむことができる。メロディスターマインをはじめ、金魚花火、火車、銀滝、大のしなど、バラエティに富んだ構成となっています。

イベント詳細
・住所:愛知県岡崎市康生町 乙川・矢作川河畔

・有料席:乙川河川敷殿橋下流右岸にさ敷席を設置いたします。さ敷席はすべて事前申込みが必要です。ただし、今年のさ敷席の事前申込みは既に終了しています。

・出店露店:約100店

・問合わせ:岡崎市観光協会 0564-23-6217
 楽しく花火を観るために詳しい情報はここから

・備考:荒天及び増水の場合は8月3日(日)に順延となります。開催の有無は当日午前11時に決定します。
①トイレ:会場周辺に臨時トイレを設置していますが、ピーク時にはトイレ待ちの行列が発生しています。
②交通案内:名鉄名古屋本線「東岡崎駅」・「岡崎公園前駅」から徒歩10分、または愛知環状鉄道「中岡崎駅」から徒歩10分
③交通規制:あり(会場周辺 17:00~22:00)
④駐車場:当日は市内の道路が大渋滞となります。また乙川会場及び矢作川堤防周辺には十分な駐車場がありませんので、車でのご来場はできるだけご遠慮ください。
岡崎中央総合公園ビュースポットは駐車場に余裕がありますが、16時頃には市内の道路が混雑するため、早めの移動をおすすめします。


8位 勝毎花火大会

勝毎花火.png

開催情報 
・日時:2014年8月13日 19:30~20:45 ※荒天時は翌日に順延
・打ち上げ数:2万発
・観客数:約20万人。

イベント概要
・十勝川の河川敷を会場に「勝毎花火大会」が開催されます。エンターテインメント性の高い花火ショーとして人気です。コンピューターによって制御された、花火と照明、特殊効果、音楽のコラボレーションによる感動のフィナーレには、約13分間にわたりノンストップで花火が打ち上げられ、夜空一面が黄金色に染まります。※特設駐車場から有料シャトルバス運行予定

イベント詳細
・住所:北海道帯広市 十勝川河川敷・特設会場(十勝大橋下流)

・有料席:今年の有料観覧席チケット販売は、終了しております。

・問合わせ: 十勝毎日新聞社事業局 0155-22-7555
 勝毎花火大会について詳しい情報はここ!

・備考:荒天及び増水の場合は翌日の8月14日(木)に順延となります。
①トイレ:今年は、7カ所に仮設トイレを用意しています。例年、トイレは大変混雑し長蛇の列となります。トイレは事前に済ませ、水分のとりすぎにはご注意ください。
②交通案内: JR根室本線「帯広駅」から徒歩20分
③駐車場:会場周辺には駐車場はありません。会場最寄りのIC付近に無料の特設駐車場(「北愛国交流広場」「アグリアリーナ」の2カ所)をご用意しています。そこから会場までは有料シャトルバスをご利用ください。
北愛国交流広場、アグリアリーナとも当日12:00~0:00の間、ご利用いただけます。なお、0:00の施錠以降は、車を出すことはできませんのでご注意ください。

北愛国交流広場 特設駐車場

アグリアリーナ 特設駐車場


スポンサーリンク





7位 全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火

ふくろい.png

開催情報 
・日時:2014年8月9日 19:00~21:00 ※荒天の場合、10日、16日に順延
・打ち上げ数:2万5000発
・観客数:約40万人。

イベント概要
・全国から選抜された一流の花火師が競演する「全国花火名人選抜競技大会」をはじめ、メロディースターマインや空中ナイアガラ大富士瀑布、日本一ジャンボワイドスターマインなど、全国でも屈指の規模を誇る豪華絢爛な花火大会です。2万5000発の花火が彩る真夏の一夜の夢空間を楽しむことができます。

イベント詳細
・住所:静岡県袋井市愛野 原野谷川親水公園

・有料席:会場は有料観覧席となります。
 一般有料観覧席のご案内(チケットの種類と販売場所)
・6月21日(土)10時より販売開始!
・ふくろい遠州の花火の一般有料観覧席のチケットは全国のコンビニエンスストアー他で販売します。(①コンビニ ②袋井商工会議所 ③袋井市観光協会 ④袋井商工会議所商業部会店舗)

・販売する席の種類は以下の通りです。
販売場所によって取り扱う席種が異なります。ご注意ください。
【①イス席あ(3,700円)】 販売場所:コンビニエンスストアー・袋井商工会議所
【②イス席ABC(4,700円)】 販売場所:全販売場所
【③芝生ブロック席(3,700円)】 販売場所:全販売場所
【④ファミリー席(6枚一組16,000円)】 完売しました。
各席の販売場所は以下の通りです。取り扱う席は上の番号と対応しています。
※チケットは3歳以上から、お一人様1枚が必要となります。
※イス席は指定席、ブロック席も入るブロックが指定されます。
そのため、後々買い足しますとバラバラになってしまいます。

・出店露店:会場及び会場周辺には約250店の売店が設営されており、お弁当・B級グルメやお飲物を取り扱っております。
また、会場内では趣向を凝らした「花火弁当」や「袋井の地酒」なども限定にて販売されておりますので是非お買い求めください。なお、花火弁当は事前予約を受け付けておりますのでお気軽のお問い合わせ下さい。

・問合わせ:ふくろい遠州の花火実行委員会 0538-42-6151
 ふくろい遠州の花火について詳しい情報はここ!

・備考:荒天の場合、10日、16日に順延。
①トイレ:会場内の11ヶ所に75棟を設置しておりますが非常に混雑いたしますので、早めにお済ませください。
お年寄りや小さなお子さんは優先トイレを設置してありますので、譲り合いをお願いいたします。
障害者用トイレは2棟設置しておりますので、予め設置場所をご確認ください。
②交通案内:JR東海道本線「愛野駅」から徒歩20分
③交通規制:大会当日の交通規制について
④駐車場:主催者としましては大会駐車場を設けておりません。
迷惑駐車をされる方は、観覧をご遠慮下さい。


6位 第46回豊田おいでんまつり花火大会

おいでん.png

開催情報 
・日時:2014年7月27日 19:10~21:00(予定) ※雨天決行、荒天および河川増水時は中止
・打ち上げ数:1万3000発
・観客数:約36万人。

イベント概要
・豊田おいでんまつりのフィナーレを飾る花火大会が、矢作川河畔の白浜公園一帯で開催されます。オープニング花火をはじめ、全国屈指の花火師による創作花火や、日本煙火芸術協会作品(打ち上げ&スターマイン)コーナーなど、前半から盛り上がります。後半は勇壮な手筒花火や、最大の目玉となる花火と音楽をシンクロさせたメロディ花火、フィナーレを飾るワイドスターマイン(五基同時打ち)のほか、地上30mの高さからのナイアガラ大瀑布などが次々と披露され、感動の一夜が演出されます。

イベント詳細
・住所:愛知県豊田市白浜町 矢作川河畔の白浜公園一帯

・有料席:
≪受付期間≫
 ~7月27日(日)
  ※募集口数に達し次第、受付を終了いたします。

≪受付方法等≫   
①窓口 ★昨年と異なります★
《申込み》サークルK、サンクス、チケットぴあ店舗
《入 金》上記店舗にて支払い
《入場券》上記店舗にて受け取り

②電話
《申込み》0570-02-9999
      Pコード「626-553」
《入 金》サークルK、サンクス、チケットぴあ店舗
《入場券》上記店舗にて受け取り

③インターネット
《申込み》公式サイトから専用ページへアクセスhttp://pia.jp/a/oidenmaturi/
《入 金》クレジット決済
《入場券》サークルK、サンクス、チケットぴあ店舗にて受け取り

≪協賛メニュー≫  
【イス】
協賛金額:4,500円/口
特  典:協賛席入場券1口1枚進呈

  
【4人マス】 ※募集口数に達したため、受付終了
協賛金額:14,000円/口
特  典:協賛席入場券1口4枚進呈

【2人マス(北)】 ※募集口数に達したため、受付終了
協賛金額:7,000円/口 
特  典:協賛席入場券1口2枚進呈

【2人マス(南)】
協賛金額:7,000円/口 
特  典:協賛席入場券1口2枚進呈

【2人マス(堤防・北)】 ※募集口数に達したため、受付終了  
協賛金額:9,000円/口 
特  典:協賛席入場券1口2枚進呈

 
【2人マス(堤防・南)】 ※募集口数に達したため、受付終了  
協賛金額:9,000円/口 
特  典:協賛席入場券1口2枚進呈

【手筒花火(4人マス)】
協賛金額:47,000円/口
特  典:協賛席入場券1口4枚進呈
     打ち上げ後の手筒1本進呈

≪問合せ≫
豊田おいでんまつり協賛事務局 (豊田まちづくり株式会社内)
電話(0565)37-1015 (平日10時~17時)

≪注意事項≫
● 花火大会は、雨天決行、荒天中止です。
  中止の場合、協賛金の返金はいたしませんので、ご了承ください。
  協賛席入場券の紛失につきましては、再発行を行っておりません。

・問合わせ:豊田おいでんまつり実行委員会事務局 0565-34-6642
 豊田おいでんまつり花火大会について詳しい情報はここ!

・備考:※雨天決行、荒天および河川増水時は中止
①交通案内:名鉄豊田線「豊田市駅」から徒歩10分、または愛知環状鉄道「新豊田駅」から徒歩10分
②交通規制:まつり会場周辺を交通規制します。渋滞が発生することが予想されますので、
迂回していただきますよう、お願い申し上げます。
③駐車場:豊田おいでんまつり会場周辺には、十分な駐車場がございません。
※市街地渋滞緩和のため、可能な限り公共交通機関をご利用ください。
駐輪場・駐車場のご案内


5位 アジアポートフェスティバル in KANMON 関門海峡花火大会

関門海峡.png

開催情報 
・日時:2014年8月13日 開会式/19:40~、花火/19:50~20:40 ※雨天決行、荒天中止、延期なし
・打ち上げ数:1万3000発
・観客数:約115万人。

イベント概要
・関門海峡の夜景を舞台に、海峡の両岸から競うように1万3000発以上の花火が打ち上げられ、100万人以上の人出で賑わいます。下関側では1尺5寸玉が打ち上げられるほか、尺玉連発、水中花火などが盛大に行われます。

イベント詳細
・住所: 山口県下関市、福岡県北九州市門司区 あるかぽーと、22号岸壁、カモンワーフ、門司港西海岸埋め立て

・有料席:一般入場料 500円/人 特別観覧エリア (1,000円 一名様料金 ※但し小学生以上)
特別観覧エリア前売り券(1,000円)のご案内
当日は先着順となります。
インターネット販売(全国のセブンイレブン、ファミリーマートで受取可)
http://ticket.walkerplus.com/detail/?js=T09000001&j=000000001

・出店露店:1.夜店 ※150店舗以上が出店予定 (メイン会場周辺/22号岸壁会場内/海峡ゆめ広場)

・問合わせ:一般財団法人下関21世紀協会 083-223-2001
 海峡花火大会について詳しい情報はここ!

・備考:荒天及び増水の場合は8月3日(日)に順延となります。開催の有無は当日午前11時に決定します。
①交通案内:JR山陽本線「下関駅」東口から徒歩15分
②交通規制:午後4時~午後10時30分  唐戸から細江周辺
下関海峡交番周辺は、午前9時から午後11時30分迄一部規制区域有り
③駐車場:ありません!
大変な交通渋滞です。お車でのご来場はご遠慮頂き、公共の交通機関をご利用下さい。
本年度は、JR下関駅、メイン会場共工事中です。混雑しますので、時間に余裕をもってお越しください。
《注意》本年より「あるかぽーと」駐車場は一般車輌は利用できません。


4位 全国花火競技大会(大曲の花火)

大曲.png

開催情報 
・日時:2014年8月23日 昼花火の競技/17:30~、夜花火の競技/18:50~ 
※雨天決行、荒天延期は未定
・打ち上げ数:1万8000発
・観客数:約75万人。

イベント概要
・秋田県大仙市の大曲で、全国の花火師たちの技量を競う花火競技大会が開催されます。明治43年に始まった伝統ある大会で、約1万8000発の最高水準の花火が鑑賞できます。ユニークな創作花火はひと味違う面白さです。また珍しい昼間の花火も打ち上げられます。

イベント詳細
・住所:秋田県大仙市大曲西根 雄物川河畔

・有料席:
1. 大曲市民会館で直接販売いたします。
●販売日時:7月6日(日)午前8時
●販売場所:大曲市民会館  ※抽選後、当選者のみ会館で購入
●販売桟敷:A席・C席・P席のいずれか1人3マスまで

2. はがき受付(往復はがき使用)で抽選後代引きで販売いたします。
●受付期間:6月2日(月)から 6月6日(金)まで 消印有効
●販売方法:抽選販売 (代引きで送付) ・ 抽選結果発送開始6月19日(木)頃
●販売桟敷:A席・C席・P席のいずれか2マスまで 1家族1枚のみ

3. インターネット受付(ホームページの専用ページから申込)で販売いたします。
●事前登録開始:7月1日(火)正午〜*
●予約受付期間:7月7日(月)正午から 7月10日(木)午後4時まで
●販売方法:抽選販売 (代引きで送付)
●抽選発表:7月18日(金)
●販売桟敷:A席・C席・P席のいずれか2マスまで 1家族1回限り
※事前登録は、予約受付期間中の集中アクセスの混雑が軽減されます。

受付~結果発表までの流れ
①事前登録期間(7月1日正午~)になりましたら、このページの下にあるバナーから申込抽選サイトに移動します。
※登録期間外はバナーが無効になっておりますので移動出来ません。
②ユーザー登録をし、IDとパスワードを取得します。
※昨年のID・パスワードは使用できませんので、昨年申込いただいた方も再度登録が必要となります。
③受付期間(7月7日正午~10日16時)になりましたら、桟敷の種類・数量が入力できるようになりますので、ログインをし、入力して下さい。
④7月18日に当選者のみに当選メールをお送りします。(落選メールはお送りしませんのでご了承下さい)
⑤落選者は自動的にキャンセル待ちとなります。キャンセルが出ましたら、再抽選をし、当選者にご連絡をします。(8/8頃まで繰り返し実施)
大曲の花火 有料観覧席 個人販売の申込受付へ

・問合わせ:大曲商工会議所 0187-62-1262
 大曲の花火について詳しい情報はここ!

・備考:※雨天決行、荒天延期は未定
①交通案内: 秋田新幹線「大曲駅」から徒歩25分、または「秋田空港」から車約50分、または秋田自動車道「大曲IC」から車約10分
②交通規制:あり(交通規制図
③駐車場:当日の駐車場や渋滞状況はこちら→


いよいよ花火師さんが選んだ花火大会ランキング1位~3位です!!


3位 長岡まつり 大花火大会

長岡.png

開催情報 
・2014年8月2日~3日 両日とも/19:25~21:10(予定) ※小雨決行・荒天時の順延未定
・打ち上げ数:2万発(2日間で)
・観客数:約200万人(2日間で)

イベント概要
・信濃川を舞台に、「長岡まつり」のメインとなる大花火大会が2日間にわたり開催されます。名物「正三尺玉」をはじめ、ナイアガラ大スターマイン、音楽とシンクロしたストーリー性のある「天地人花火」、中越大震災から10年を迎え、進化を遂げる復興のシンボル「フェニックス」など、バラエティに富んだ大型花火が咲き乱れます。また、県内でも腕利きの花火師が手がけた花火が観られますし、直径90cmの3尺玉は見応えアリです。

イベント詳細
・住所:新潟県長岡市 長生橋下流 信濃川河川敷

・有料席・交通案内、規制・駐車場等: (ホームページにてご確認ください)

・問合わせ: 長岡まつり協議会(長岡市役所まつり振興課内) 0258-39-2221
 長岡まつり 大花火大会について詳しい情報はここ!

2位 第26回東京湾大華火祭

東京湾.png

開催情報 
・日時:2014年8月10日 18:50~20:10 ※荒天の場合は中止
・打ち上げ数:1万2000発

イベント概要
・東京湾の夏の風物詩、「東京湾大華火祭」が晴海埠頭を舞台に開催されます。都会の中で行われる花火大会でありながら、直径45cmの大きな1.5尺玉が10発も打ち上がるというのが最大の見どころ。また景色が最高で、花火とライトアップされたレインボーブリッジやお台場などの都心の風景と、江戸情緒あふれる花火との対照の妙を味わうことのできる花火大会です。※晴海会場は全て入場整理券または協賛招待券が必要です。

イベント詳細
・住所:東京都中央区晴海 中央区立晴海運動場およびその周辺

・有料席:晴海の会場はすべて入場整理券または協賛招待券が必要です。また、豊海運動公園は会場が狭いため、例年早い段階で満員となり、入場制限を実施しています。
既に入場整理券の申込は7月15日をもって受付終了しました。

・問合わせ:東京湾大華火祭実行委員会事務局 03-3248-1561
 東京湾大華火祭について詳しい情報はここ!

・備考:荒天のため実施できない場合は中止となります。順延はありません。
①交通案内: 地下鉄都営大江戸線「勝どき駅」から徒歩15分、地下鉄有楽町線「月島駅」・「豊洲駅」から徒歩20分
②交通規制:華火祭当日、中央区内では「晴海」、「勝どき」および「豊海」を中心に、大規模な交通規制を実施します。詳細がまだ決定しておりません。
当日、大勢の観客に安全にお帰りいただくため、「勝どき駅」、「月島駅」の出入口や周辺の歩道の規制を行います。
③駐車場:会場周辺には駐車場・駐輪場がありません。車両(二輪車・自転車含む)でのご来場はできません。

じゃーん!!
花火師さんが選ぶ花見大会ランキング1位は・・・
1位 隅田川花火大会

隅田川.png

開催情報 
・日時:2014年7月26日 19:05~20:30 ※荒天の場合は翌日に順延、両日とも実施できない場合は中止
・打ち上げ数:2万発(コンクール玉200発を含む)
・観客数:約95万人。

イベント概要
・隅田川花火大会の起源は江戸時代。享保17年(1732)の大飢饉で出た死者の魂を鎮めるために、花火を上げたことが始まりといわれていて、まさに日本の元祖・花火大会です。日本の花火大会の発祥とされる両国川開き花火大会を受け継いだ「隅田川花火大会」が、2つの会場で開催されます。第1会場と第2会場をあわせた花火の打ち上げ数は、あわせて2万発以上にのぼります。第1会場では両国花火ゆかりの業者と、国内の代表的な花火大会で優秀な成績をおさめた業者による花火コンクールも行われます。
隅田川の水面や、周囲のビルに映る花火も美しく、きらびやかな“華の東京”といった雰囲気を味わえますよ。花火好きなら一度は観に行ってみてほしいです。

イベント詳細
・住所:東京都墨田区・台東区
    第1会場:桜橋下流~言問橋上流
    第2会場:駒形橋下流~厩橋上流

・問合わせ:隅田川花火大会実行委員会事務局(台東区観光課内) 03-5246-1111
 楽しく花火を観るために詳しい情報はここから

・備考:※荒天の場合は7月26日に順延、両日とも実施できない場合は中止
①トイレ:花火大会が始まる前に用を済ますようにしてください。各所に仮設トイレも設置されておりますが、例年、長蛇の列ができていますので事前に降車駅や会場周辺の公衆トイレを利用されるようお勧めいたします。くれぐれも路地裏、道端で用をたす行為は行わないでください。
②交通案内: 第1会場/地下鉄銀座線「浅草駅」もしくは地下鉄都営浅草線「浅草駅」・「本所吾妻橋駅」・「蔵前駅」下車、または東武伊勢崎線「浅草駅」下車
第2会場/JR総武線「両国駅」・「浅草橋駅」下車、または地下鉄都営浅草線「浅草駅」・「蔵前駅」もしくは地下鉄都営大江戸線「両国駅」・「蔵前駅」下車
③交通規制:あり



スポンサーリンク





いや~、花火師さんが1位に選んだ花火大会はやっぱり隅田川花火大会ですね。
都会の夜景と花火が隅田川に映し出されてキレイなのでしょうね。私はテレビでしか観たことがありません。一度、観てみたいものです。
えっ?勿論、浴衣を着て素敵な男性と一緒にですよ、決まってるじゃないですか(笑)
花火師さんが選ぶランキングと花火好きが選ぶランキングって一緒なのでしょうかね?もしかすると花火師さんは技術も全てを観て、ランキングを選んでいるからもしかしたら若干ランキングがかわってくるかもしれませんね。

私も花火師さんが選んだランキングの花火大会すべてに行って、のけぞるようなほど大きな花火を観てみたいものです。

共通テーマ:地域
- | 次の10件 花火大会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。